※周囲の小物は含まれません。
サイズ
外(縦×横) …13.5×26センチ
内(縦×横) …9×21.5センチ
高さ…2.5センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
※この「フロストグリーン(枯色) 楕円稜花皿」(上写真・右)は、以前製作していた「フロストグリーン 楕円稜花皿」(上写真・左)とは異なる商品です。比べると、黄色みがかった色合いになっています。予めご了承ください。
フロストグリーン(枯色) 楕円稜花皿
細長いオーバルのお皿に規則的な切込みを入れた形状(=
稜花)のデザインを施した、品のある雰囲気のお皿です。
色は『フロストグリーン(枯色)』。多少の鉄分を含んだ雑味のある益子土に、淡いグリーンという感じの釉薬をかけ、黄色みがかった枯色のように感じられるニュアンスのある色合いです。ざらざらとした質感で、まるでfrost(フロスト)=霜が降りたかのようなぽつぽつとした細かい釉薬の結晶が全体に見られます。焼成温度によって結晶の出方が変化するので発色は様々です。釉薬の流れや溜まりが良く見られ、溜まっている部分は緑色の発色が強く感じられたり、繊細で複雑な釉の表情が楽しめる色です。一客一客で違う表情、個性を楽しんでいただける方向けの器です。「きれい」とか、「均一な色合い」がお好みの方には、おすすめできませんので予めご了承ください。
チーズや生ハムなどのおつまみや、並べる副菜に。時にはお菓子皿としても素敵だと思います。何気なくのせたものがとてもかっこよく見えるので、色々な料理と合わせるのが楽しくなりそうです♪


焼き色や模様の出方は一客一客で異なります。黄色みが強いものや、青み、緑みがかっているものなど、かなり色幅があります。また縁の部分が茶色く焦げたように発色しているものもあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。

いつもの料理が特別な一皿に
器力【うつわりょく】がある器とはまさにこの「楕円稜花皿」!といった感じで、このお皿にお料理をのせると驚くほどかっこよくきまります。
いつも通りに作った椎茸の肉詰めも、このとおり!そっとワインを添えたくなるような、とっても高級感のあるおしゃれなお料理に仕上げてくれるんです。
銘々のお料理皿としても、おつまみ皿としてもちょうどいいサイズです。普段の食卓にはもちろん、特別な日にもぜひお使いください。
*一緒に使っているパンがのっているお皿は、
「白い楕円太リム皿 中」です。
2025年4月 オオタケ
〈たたら作りについて〉
「フロストグリーン(枯色) 楕円稜花皿」はたたら作りで製作しています。
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが感じられるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
■ご注文前に必ずご確認ください■
よしざわ窯で作る器には、細かい鉄点や小穴、細かい凹凸、形のゆがみ、釉薬のムラ等手作りならではの症状が見られますが、日常使いしていただくには問題ありません。
【器に見られる症状の例】のページをよくご確認の上、ご注文ください。
当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。