※周囲の小物は含まれません。
サイズ
口径…11.5センチ
高さ…5~5.5センチ
*8分目まで約160ml入ります。
ごはんは150~170g入ります。
個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ~1センチ程度の誤差が生じることがあります。
*2024年12月に<年末特別製作・数量限定>としてご紹介しましたが、好評につき2025年8月より、通年で製作することになりました。また、尾びれの着彩の色と、商品名が変更になりました。
海の飯碗 マーメイドの着彩
サンゴ礁や色とりどりの魚たちであふれる美しい海の世界観をデザインした、ちょっと小ぶりの飯碗です。凹凸で施した模様をよく見ると、ウミガメに貝やヒトデ、そして長い髪をなびかせたマーメイドの姿も♪裏返した時に見える、高台の周りのフリルのような模様も幻想的です。
色は「レイクグリーン」。ツヤと透明感のある、青みがかったきれいな緑色です。
マーメイドの長い髪に黄色、尾びれに青の着彩を施しました。淡いブルーカラーの海の中を自由に泳ぐ美しいマーメイドが華やいでいてとても素敵です。以前は、<年末特別製作・数量限定>としてご紹介していましたがリクエストをいただき、通年で製作することになりました。
サイズ的には、女性や小学校の中~高学年の子どもたちにちょうどいい大きさです。ご飯茶碗としての用途に限らず、お鉢的に副菜やおかずにも使えます。マーメイドが暮らすキラキラとした海の世界を連想させる飯碗にご飯を盛りつけるだけで、気持ちが弾みそうです♪

焼き色や模様の出方は一客一客で異なります。細かい鉄点や、釉薬の流れが見られる部分もあります。またマーメイドの着色はひとつひとつ手作業で施している為、塗りムラが見られたり、発色に個体差があります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。

外側に凹凸で施した模様は、マーメイドにサンゴ、貝やヒトデ、海藻にウミガメ、そして魚たち。海の中の美しい世界観を、ぎゅっと詰め込んだデザインです。釉薬の濃淡や溜まりが感じられ、模様がぼんやりとしている部分もあります。



重ねた時と文庫本とのサイズ比較写真です。

同じデザインで、着彩のない
「レイクグリーン 海の飯碗」もございます。
海の世界観を楽しみながら
マーメイドや海の生きものたちがぐるりと描かれた「海の飯碗 マーメイドの着彩」。まるで絵本の1ページのような、やさしくてちょっと不思議な世界が広がっています。器をくるっと回すたび、貝がらやスイスイと泳ぐ魚にウミガメ、ゆらゆらゆれる水草が目に入って、ついじっくり眺めたくなってしまいます。ごはんをよそう前から、わくわくさせてくれるような一皿です。
この日、用意したのは鮭ときゅうりの混ぜご飯。生姜や大葉など薬味をたっぷりきかせて、さっぱりとした夏のごはんに仕上げました。
「blue line 誕生花たちのブーケ」に盛り付けて、飯碗に少しずつ好きな分をよそいながら、各自のペースで楽しめるスタイルに。涼しげなレイクグリーンの色合いが、混ぜご飯のやさしい色とよく合っていて、なんだかテーブルも涼しくなったような気がします。見た目にも爽やかで、気分も明るくなるような組み合わせで楽しめました♪
*箸置きは
「シロツメクサのカトラリーレストセット」のベルベットグリーンです。
2025年8月 ミョウブダニ
〈磁器土について〉
よしざわ窯では通常、製作する器の形状、釉薬の発色や風合い等を考慮して、6種類以上の土を使い分けています。益子並土、白土、赤土、黒土、半磁器土、耐熱土などです。そしてこの器には、「磁器土」を使用しました。きれいな色合いというだけでなく、ゆがみやヒビ割れなどといった不具合が少ない、私たちがデザインした形に近い仕上がりになっています。
〈機械ロクロ成形について〉
機械ロクロで専用の石膏型を回転させながら成形する製法で、繊細な模様の入ったカップもきれいにそしてゆがみ少なく成形することができます。
石膏型は岐阜県の型屋さんにお願いしていて、私たちではとうてい作ることのできない細かい模様の入ったカップの石膏型も熟練の技術で私たちがデザインそして手づくりした原型そのままに作ってくれます。
そして、機械ロクロで製作している多治見の窯元さんに「粘土素地づくり」の工程をお願いすることになりました。粘土や石膏型の状態の細やかな管理から製作の作業ひとつひとつが、繊細でかつ無駄がない。素地づくりのプロの職人さんたちのお力をお借りすることで、よりきれいな器が安定して製作できるようになりそうです。

*上写真は、多治見の窯元の作業風景です。
■ご注文前に必ずご確認ください■
よしざわ窯で作る器には、細かい鉄点や小穴、細かい凹凸、形のゆがみ、釉薬のムラ等手作りならではの症状が見られますが、日常使いしていただくには問題ありません。
【器に見られる症状の例】のページをよくご確認の上、ご注文ください。
当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。