※周囲の小物は含まれません。
サイズ
縦×横…6×3.5センチ
高さ…1.5〜2センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に2〜5ミリ程度の誤差が生じることがあります。
箸置き きのこ
秋の味覚、きのこをモチーフにした箸置きです。
カサの部分の色はツヤのある「あめ色」、軸の部分は無釉でツートンに仕上げました。無釉の部分は、陶土のざらざらとした手触りが感じられ、道具跡などが見られるものがあります。
季節を楽しむ食卓にはもちろん、年中どんな料理にもほっこりとした雰囲気をプラスしてくれると思います。家族分そろえて賑やかにお使いいただくのもおすすめです。

横から見ると、軸の部分が上がっているものもあり、多少がたつきが感じられるものもあります。焼き色や模様の出方はひとつひとつで異なります。また、釉薬と素地の間にできたヒビ模様の「貫入」が見られるものもあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。

当窯の品は、どれも少しいびつです。この箸置きも、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが感じられるものもあります。
秋の味覚を楽しむ食卓に
本物そっくりなきのこの箸置きができました!温かみのある、ほっこりとした雰囲気を作ってくれる「箸置き きのこ」は栗やさつまいも、サンマなど秋の味覚を楽しむ食卓にもぴったり♪もちろん、きのこを使った料理の日にあわせて使っても可愛いと思います。
動物たちや木の実など、森の中を連想させるような器との組み合わせも楽しい箸置きです。炊き込みごはんは
「森の飯碗 着彩」、お味噌汁は
「キャメル 森の動物たちのまるカップ」、さつまいもの甘煮は
「oldwhite 栗豆鉢」、卵焼きは
「バンビの小皿」に用意しました。ご家族分をそろえて複数並べると賑やかで、会話も弾みそう!ぜひ、家族団らんの食卓にもお使いください♪
2024年10月 ミョウブダニ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、鉄点や小穴が見られます。釉薬と素地の間にできたヒビ模様の「貫入」が見られるものもあります。表裏共に作業跡や凹凸が感じられる部分があります。




文庫本との比較写真です。
当よしざわ窯の陶器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。