商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4

オ24  oldwhite いちじくの器

型番:t1567/0220/0000

販売価格 800円(税込880円)
購入数
カートに入れただけでは商品は確保されません。
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

※周囲の小物は含まれません。

サイズ  
外(縦×横)…14×10センチ
内(縦×横)…9.5×7.5〜8センチ
高さ…3〜3.5センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。





oldwhite いちじくの器

フォトジェニックないちじくの断面をモチーフにした器です♪赤くつぶつぶとしたいちじくの花の部分は、凹凸のドットで表現しました。
色は、いちじくの独特な赤褐色をイメージできそうな「oldwhite」。ツヤはなく、クリーム色とこげ茶・赤茶色のツートンになっていて表情豊かです。
ソース皿、副菜皿、デザート皿として…食卓にプラスすると、ぐっとおしゃれな雰囲気にしてくれる器です♪旬の季節には半分にカットしたいちじくとコラボさせる♡というのもいいですね!



模様の出方や焼き色は一客一客で異なり、白っぽいもの、こげ茶色のものもあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。



当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが感じられるものもあります。



「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。



食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁には細かい凹凸があり、ざらざらとした手触りのものもあります。





テーブルにころんと並べて



いちじくには夏と秋の旬があるそうですが、10月頃になると近所の方が庭で実ったいちじくをおすそ分けしてくれていたので、なんとなく秋のイメージが強いんです。なので、我が家では「oldwhite いちじくの器」も秋になると使いたくなる器のひとつです。落ち着いた色味ですが、いちじくの形がアクセントにもなるのでシンプルな食卓にピッタリだなと思っています。



おにぎりが主食の朝食時には、副菜を盛り付けて。複数並べてみると、テーブルの上でいちじくの実がころんと転がっているようでとっても可愛い!フルーツとの相性もいいのでデザートのお皿としてもおすすめです。使い勝手がいいので、もちろん秋だけでなく一年中お使いいただけます。
*おにぎりをのせた器は「白いやんちゃな雲皿 中」、箸置きは「動物の箸置き ハリネズミ」です。

2023年10月 ミョウブダニ



流して固めるデザートを作っても楽しい!



プリンが好きすぎてよく手作りするのですが、その日の気分で使う器を変えて作るのが楽しいなと思っているんです♪ この日は、「oldwhite いちじくの器」で黒糖蒸しプリンを作ることに。いちじくの特徴である、ぽってりとした丸みのある可愛らしい形がプリンによく似合う気がしました。 出来上がったプリンは、「ホワイト 正方西洋皿 小」にのせておやつに♪ 器に重ねたら、本物のいちじくがお皿にのせられた様でまた可愛い気がしました。落ち着いた雰囲気の器なので、他の器とのコーディネートも気軽にできるのがいいところ♪大人っぽいコーディネートを作るアイテムとしてもぜひ使ってみてください。

2021年7月 ナカハラ


テーブルにストーリーを♪



可愛くて思わず写真に撮りたくなってしまういちじくの器は、鳥や花など他の器と合わせてテーブルにストーリーを作るとより楽しく、可愛く使えると思います♪ まずは「ホワイト 鳥皿」と合わせて…まるで白い鳥がイチジクの実を採りにやってきたという物語風にしてみました。
本物のいちじくが手に入れば是非ともカットしてこの器にのせてみたかったのですが、手に入らず…次の秋のお楽しみにすることにしました。(きっとジャストサイズなはず!秋が来たら合わせたいなぁ〜。)
でも、美味しそうないちじくのお皿を見ていたら、どうしてもいちじくが食べたくなって、ドライいちじくと胡桃を入れたパンを焼きました。(ドライいちじくと胡桃の組み合わせはイタリア人定番の食べ方らしく、かなり相性が良くて気に入ってます)
飛んできた鳥の背中に焼き立てのパンをのせて、「oldwhite いちじくの器」にはパンのお供のクリームチーズとイチゴジャムを用意して、物語の続きを考えながら、楽しい朝食になりました。
ぜひお気に入りの器と合わせて、ストーリーを作りながら楽しく使ってみてください。

2019年4月 ナカハラ





細かい部分もご確認ください

手作りの陶器には、大小の鉄点や小穴、凹凸があります。土に含まれる小石が表出しているところや、小石があったところが小穴になっているものもあります。模様の出方や焼き色は一客一客で異なり、釉薬が縮れて一部素地が見られるものもあります。



裏側の様子もご確認ください。釉薬の流れやムラがよく分かります。鉄点や、多少の凹凸、小石の表出も見られます。中には裏側が黒くなっているものもあります。



重ねた時と、文庫本との比較写真です。





当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。

買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。


トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ