商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4

シ9  森のパン皿

型番:t1187/0524

販売価格 1,400円(税込1,540円)
SOLD OUT
入荷日案内を受け取る
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

※周囲の小物は含まれません。

サイズ   
外径…21〜21.5センチ 
内径…15.5センチ
高さ…2センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。





森のパン皿

森をイメージした木の模様を、凹凸で立体的に施したお皿です。この「森」のシリーズでパン皿が欲しかったので、平らで、縁が少し立っていて、食パンを一枚のせるのにちょうどいいくらいの大きさにしました♪
色は、「月白つきしろ」。ツヤのある青みがかった白のような…、ベージュのような…一言では表現できないニュアンスのある色合いです。まるで雪に包まれた森のような、月の光を思わせるような雰囲気の釉薬です。
少しだけ縁が上がっているので、ソース程度の汁気なら受け止めてくれます。パン皿としてだけではなく、パスタ皿にも、ワンプレート皿としても使いやすいサイズのお皿です。



真横から見ると、わずかに歪みや傾きが感じられるものもあります。焼き色や模様の出方は一客一客で異なり、青っぽく発色しているものもあります。また、鉄点や青い点が多く見られるものもあります(写真下2枚目)。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。



当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお皿も、やっぱりちょっといびつ。また、多少がたつきが感じられるものもあります。



「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。



食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁には細かい凹凸があり、ザラッとした手触りのものもあります。





オムライスプレートに



自分がこどもだった頃の夏休み、お母さんが作ってくれたごはんはどんなものだったかなー?と考えてみると、大体は素麺やチャーハン、焼きそばといったあるあるメニューだったような気がしますが、私が特に好きだったのはオムライスで、今日のお昼はオムライスだと聞いた時は「わーい♪」と喜んでいたと記憶しています。そして今、我が家のこどもたちもやっぱりオムライスが大好き。
美味しいし、卵の黄色とケチャップの赤の組み合わせがとってもかわいいですよね♪
「森のパン皿」は、ちょっと小さめのこども用オムライス皿としてちょうどいいサイズ。ホワイト調の優しい色のお皿なので、オムライスの黄色と赤をよりキレイに引き立ててくれるように感じます。下からのぞいている木の模様に、シンプルなオムライスがとっても合うので、小細工いらずの頼りになるお皿です。

2019年7月 オオタケ


ちぎって食べるパンにも



パン屋さんでよく見かける、個性的な形の「エピ」。フランス語で「麦の穂」という意味だそうで、小麦の形をイメージして、バゲット等とほぼ同じ材料で作られているそうです。
この日に買ったベーコンチーズエピは、クリームチーズとディルをはさんでサンドイッチにしてみました。脂っぽくなりがちなベーコンとチーズに爽やかさがプラスされて、かみしめるほどに味の深みが増していく、おいしいサンドイッチになりました。
麦の穂先を摘み取るようにちぎって食べるエピは、パンくずがどうしてもこぼれてしまいます。「森のパン皿」は食パン1枚が収まる広さなので、受け止め役もしっかりとこなしてくれました。ワンプレート皿としても活躍してくれる器だと思います♪

2018年10月 カワハラ


森のクマさん♪



食パンって、色々な「遊び」ができますよね♪ 最近は、食パンアートのようなものを作っている方もいて、本当にすごいなぁ…と思います。私はと言いますと、超簡単なものしかできないので、クマの型抜きで食パンを抜いてみました♪ チョコレートペーストを塗って、「森のパン皿」にのせれば、「森のクマさん」! 大人でも、こんな「遊び」は楽しいものです♪

2016年2月 ヨシザワリエ





細かい部分もご確認ください

手作りの陶器には、大・小の鉄点や青点、細かい凹凸、小穴が見られます。釉薬が結晶化して斑点状になって見られる部分や、青く発色している部分もあります。模様がぼんやりとしているものもあります。中には、底面中央にわずかな膨らみを感じるものもあります。



裏側の様子もご確認ください。鉄点や凹凸、小穴が見られます。釉薬の溜まりや釉ムラが見られるものもあります。底面には、表の模様の凹凸が感じられます。



重ねた時と、文庫本との比較写真です。





当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。

買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。


トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ