※周囲の小物は含まれません。
サイズ
縦×横…16.5×24センチ
高さ…2.5センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
<20周年記念>あめ色 楕円皿 flower pattern
*20周年記念の特別な印が入るのは、今回の入荷分のみとなります。また、オンラインショップ限定販売です。
どこか懐かしく、レトロな雰囲気が漂う楕円型のお皿です。底面には凹凸のある小花模様 “folwer pattern” が施されています。可愛らしい花たちが、ほっこりと心が和むちいさなアクセントになってくれています。
以前も似た感じのオーバルプレートを作ったことがあるのですが、サイズ的に製作上の不都合が出ていまいずっと作れずに…。よしざわ窯をスタートさせてから20周年の節目になるこの機会に再度、挑戦することにしました。サイズはもう少し小さくしてデザインもリニューアルし、新たに出来上がったのがこの器です。
色は、「あめ色」。益子の伝統釉を使用した、ツヤのある温かい雰囲気のある色です。
パスタ皿や一人前の主菜皿としても、数人で取り分けるサラダやおかずのお皿としても幅広くお使いいただけると思います。

焼き色や模様の出方は一客一客で異なります。釉薬のムラや溜まりが感じられ、模様がぼんやりしている部分もあります。釉薬と素地の間にできたヒビ模様の「貫入」が見られるものもあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
重ねた時と、文庫本とのサイズ比較写真です。

初回入荷分には特別な印が!
2025年は「よしざわ窯」をスタートさせてから、ちょうど20年。そんな節目の年を記念して、器の裏側には特別な印を押しました。この印は「鳥の親子」の図柄をイメージしています。
特別な印を入れての製作は初回のみです!気になる方はどうぞお早めにお迎えください♪
*「あめ色 楕円皿 flower pattern」は今後も製作する予定ですが、次回の入荷分からは、初回分で付いてていた特別な印は付かなくなります。ご了承ください。

喫茶店のような朝食を
どこか懐かしい雰囲気と、あたたかみを感じさせる「あめ色 楕円皿 flower pattern」。さっそく、キウイとブルーベリーをのせたイングリッシュマフィンを用意して朝食に使ってみました。あめ色の器に盛り付けると、フルーツの鮮やかな色がよりきれいに映えるので、気持ちを明るくしたい時や、いつもと気分を変えたいなという時にはつい手に取りたくなります。シンプルな朝食も、なんだか喫茶店を思わせるような、ちょっと特別な雰囲気に♪
それから、ちいさな器との組み合わせが楽しめるのも、この器のうれしいポイントのひとつ!どんなテイストとも相性がよく、組み合わせ次第で表情を変えてくれるのも魅力です。「今日はどんな組み合わせにしようかな〜」と考える時間も楽しいですよね♪今回は、
「グレージュ バラのお鉢 ミニ」にヨーグルトとグラノーラを入れて、シックで落ち着いた組み合わせにしてみました。盛り付ける料理や気分に合わせて重ね使いも楽しんでみてください♪
2025年6月 ミョウブダニ
〈たたら作りについて〉
「あめ色 楕円皿 flower pattern」はたたら作りで製作しています。
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお皿も、やっぱりちょっといびつ。 手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少がたつきが感じられるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
■ご注文前に必ずご確認ください■
よしざわ窯で作る器には、細かい鉄点や小穴、細かい凹凸、形のゆがみ、釉薬のムラ等手作りならではの症状が見られますが、日常使いしていただくには問題ありません。
【器に見られる症状の例】のページをよくご確認の上、ご注文ください。
当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。