※周囲の小物は含まれません。
サイズ
径…9.5〜10センチ
高さ…6.5〜7センチ
*8分目まで約250ml入ります。
手づくりのため、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
リスのカップ
立体的なリスのお顔をデザインした、フリーカップです。
色は「キャメル」。ツヤがあり、キャラメル色のような…マスタード色のような…透明感のある落ち着いた雰囲気の色合いです。ほっぺは白く、目には黒い釉薬をひとつひとつ手作業で着彩しています。また、お顔の反対側はぐるぐる巻きのしっぽがあります。
飲み物にはもちろん、スープ、サラダ、ヨーグルト、アイスなどなど、様々な用途に使えるサイズの便利なカップです。とてもかわいいので、こども用の器としてもおすすめです。

上から見ると正円ではなく、ちょっといびつな形をしているものもあります(下写真1枚目)。また、縁の厚みも一客一客異なります(下写真2枚目)。目の着彩部分は、ひとつひとつ手作業で施しているため、個体差が見られます。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。


重ねた時と、文庫本とのサイズ比較写真です。しっかりとは重なりませんが、3客までなら重ねて収納できます。

朝のグラノーラをリスと一緒に
グラノーラは美容や健康にもいいとされ、なんといっても美味しいので我が家でも朝食に用意すると好評です。「リスのカップ」にグラノーラとヨーグルト、たっぷりのフルーツを盛りつけてみたら、結構なボリュームで1杯でお腹も十分満たされる量でした!フルーツをたくさんのせたので下のグラノーラが見えなくなってしまいましたが、ナッツが大好きなリスのカップとグラノーラの組み合わせもかわいくて、相性ばっちりだと思いました!リスがほお袋いっぱいにナッツを詰め込んで喜んでいるようにも見えて、気持ちが和みます♡
ぐるぐる巻きのしっぽも愛らしく、どの角度から見てもかわいいカップなので、食事の時間にもおやつの時間にも、たくさん登場させたくなってしまいそうです。
*一緒に使っているマグカップは、
「brown line スズランの平マグ(ツヤあり)」です。
2025年4月 オオタケ
〈泥しょう作りについて〉
「リスのカップ」は泥しょう作りという方法で生地を作っています。
泥しょう作りとは、デザイン部で作った石膏の型を、「泥しょう」と呼ばれる陶土を液状にしたものの中に浮かせます。しばらくしたら取り出し、自然乾燥させ、泥しょうが固まったら型からはずします。
泥しょう作りで制作した器は、内側に細かい模様を入れることができます。
*器の大きさ・形は一客一客で微妙に異なります。

*写真は「花図鑑の西洋皿」を作っているところです。
■ご注文前に必ずご確認ください■
よしざわ窯で作る器には、細かい鉄点や小穴、細かい凹凸、形のゆがみ、釉薬のムラ等手作りならではの症状が見られますが、日常使いしていただくには問題ありません。
【器に見られる症状の例】のページをよくご確認の上、ご注文ください。
当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。