商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4

シ1  Black Swanのお皿<金彩>

型番:t1914/0524

販売価格 1,300円(税込1,430円)
SOLD OUT
入荷日案内を受け取る
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

※周囲の小物は含まれません。

サイズ  
縦×横…13×16.5センチ(最長部)
高さ…2.5センチ(最高部)
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。





*このお皿は冠の部分に「金彩」を施している為、電子レンジや食洗器にはご使用いただけません。また、金彩は摩擦に弱いので強くこすらないでください。

Black Swanのお皿<金彩>

「白鳥の器」シリーズに新たに仲間入りした、黒鳥をモチーフにしたお皿です。
「冠をかぶった白鳥皿」と同様に、白鳥の特徴ともいえる細長い首は首と胴体の間に穴をあけて表現しました。丸みのある柔らかな形が優美な「冠をかぶった白鳥皿」とは対照的に、黒鳥のもつ強さのある美しさを表すため、形にシャープな印象を加えました。さらに冠をかぶせて、その部分に金彩も施しています。
色はツヤのない黒「チャコール」をかけています。濃いグレー…薄い黒…そんな感じの一言では表せない深い色です。細かい鉄点や、釉薬の濃淡が全体に見られます。
お菓子皿や、取り皿として使ったら、インパクト大!たちまちテーブルを洗練された雰囲気に仕上げてくれる器だと思います。



焼き色や模様の出方、ツヤの具合は一客一客で異なり個性豊かです。釉薬が結晶化した斑点が全体に見られるものもあります。目の凹凸部分がぼんやりとしているものや、金彩の発色にムラやくすみが感じられるものもあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。



当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお皿も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少がたつきが感じられるものもあります。



「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。





かっこよくてかわいいBlack Swan♡



柔らかくて清楚で優しい印象の白鳥シリーズの中で、異色のかっこよさが光るBlack Swanのお皿がめでたく誕生!その特別な雰囲気に合わせ、まずはとっておきのおやつでデビューさせたいなと思い、大大大好きなクレームダンジュを作りました♡
ふわふわで真っ白なクレームダンジュを取り分けたら、ますますお皿の黒さが引き立ててられて期待以上にいい感じ!絶妙な割合で大人っぽさとかわいさのどちらも感じられて素敵だなと思いました。



小皿とは言え存在感は特大レベル。黒鳥の凛とした空気が広がり、テーブルがいっきに上品で洗練された雰囲気になります。必ず目を引くデザインなので、来客時のおもてなしにも使いたくなるお皿です。

2024年5月 オオタケ





細かい部分もご確認ください

手作りの陶器には、細かい鉄点や凹凸、小穴が見られます。釉薬の流れや溜まり・ムラが分かる部分もあります。中には、冠の金彩にムラが見られるものもあります。



重ねた時と、文庫本とのサイズ比較写真です。





当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。

買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。


トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ