商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4

雲の取鉢 小

型番:t3288/0217

販売価格 1,000円(税込1,100円)
SOLD OUT
入荷日案内を受け取る
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

※周囲の小物は含まれません。

サイズ    
径…11.5〜12センチ
(*持ち手を含めた長さ…15センチ)
高さ…5.5センチ
※8分目まで約120ml入ります。
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。





雲の取鉢 小

持ち手の部分に雲のデザインを施した取鉢の「小」サイズです。縁の部分には、小雨をイメージした小さなしずくの模様がぐるりと一周しています。外はしとしと雨が降っているような日でも、気持ちはどんよりせずにお家で美味しいものを食べて楽しんでもらえたらいいな♪と、そんな思いを込めて製作した器です。
色は、濃いベージュとグレーを合わせたような落ち着いた色合いの「グレージュ」。雲の部分だけ白く着彩しています。細かいそばかすのような鉄点が全体的に見られます。
ちょっと小ぶりなサイズなので、取鉢としてだけではなく、ちょっとした副菜鉢やおやつ鉢としても使えそうです。大きな雲の持ち手のおかげで安定して持つことができるので、子どもの器としてもおすすめです♪



焼き色や模様の出方は一客一客で異なり、中には青みが感じられるものがあったり、釉薬のムラが感じられるものがあったりします。また、上から見ると、形がちょっぴりいびつなものもあります(写真下2枚目)。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。




また、持ち手となっている雲の部分は、ひとつひとつ筆で着彩してるため、塗りムラが感じられます(下写真2枚目)が、それが絵本に登場するもくもくの雲のように見せてくれて、かわいらしい印象になっています♪



「雲の取鉢」は大と小の2サイズ展開です。親子でサイズ違いで使ってもかわいいですし、用途によって使い分けても良いかもしれません♪→「雲の取鉢 大



当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少がたつきが見られるものもあります。



「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。

また、釉薬をかける時には釉掛けハサミを使用しています(写真下左)。写真は「ブルーグレー」と「ホワイト」の器にみられる「はさみ跡」の様子ですが、同じように器の表面中央付近の一部がポツンと濃くなっていたり、色が薄くなっていたりします(写真下右)。予めご了承ください。





食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁は、釉薬が薄く素地の色が感じられるものや、ザラっとした手触りのものもあります。






ちょこんと盛りにいいサイズ♪



いつもは普通にお出汁やお醤油で味をつけていたけれど、シンプルにナンプラーのみで作る豚バラ大根のレシピを見つけて気になっていたら、ちょうど直売所で美味しそうな大根をゲットできたので作ってみました♪
じっくりことこと煮込んでいると、お部屋中があたたかくて優しい幸せな匂いに包まれて、ああ〜煮込み料理がおいしい季節がきたんだなぁと実感しました。出来上がった熱々の大根は一切れずつ、「雲の取鉢 小」に。ちょこんと盛り付けられた大根と器のサイズ感が本当にぴったりで、なんだかこのために用意された器のようで嬉しくなりました♪雲の持ち手が大きめに作られているので、熱々のお料理でも安心して持てるところも優秀!雲の形がちょっとホカホカの湯気のようにも見えて、かわいらしくも見えました。

気になるお味は…魚の旨味が凝縮されたナンプラーが出汁の代わりにもなり、いつもよりも深みを感じる味わいに仕上がっていました!煮込むと独特な香りは飛んで旨味はしっかり残るみたいで新発見!これからは、ナンプラーを活用する幅が広がりそうです♪


ちょこっと食べたいおやつにも♪



ちょっとだけ甘いものが食べたいな…という時の、ひとくちおやつにも「雲の取鉢 小」はちょうどいいサイズ感です。小さなおててでも持ちやすいので、こどものおやつ鉢にしてもとってもかわいいと思います♪

2021年10月 オオタケ





細かい部分もご確認ください

手作りの陶器には、大・小の鉄点が全体的にみられ、凹凸、小穴も見られます。雲の部分は、塗りムラが感じられ、少しザラっとしています。気泡がはじけた跡も見られます。



表と裏では表情が異なりますので、裏側の様子もご確認ください。鉄点や凹凸、小穴が見られます。釉薬の流れが見られるものもあります。また、部分的に釉薬が薄く、素地の色が感じられるものもあります。中には、底面部分に作業跡が見られるものもあります。



重ねた時と、文庫本とのサイズ比較写真です。





当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。

買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。


トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ