商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4

あめ色琥珀 マトリョーシカ姉妹 次女

型番:t1586

販売価格 900円(税込990円)
SOLD OUT
入荷日案内を受け取る
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

※周囲の小物は含まれません

サイズ
縦×横…16〜21×11.5センチ
高さ…1.5〜2センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがございます。





あめ色琥珀 マトリョーシカ姉妹 次女

ロシアの民芸品の人形である、マトリョーシカの形のお皿です。大きいものと小さいもの、デザイン・色違いで製作したので、「マトリョーシカ姉妹」と名付けました♪よしざわ窯が誇るデザイン部の2人、ナリヨシさん(長女)とヤマグチさん(次女)が各自でデザインを担当したもので、それぞれのオリジナリティが最大に発揮されたとても楽しい姉妹皿が出来上がりました♪(本当はウスバさんが三女を担当し、三姉妹の予定だったのですが…製作の都合上、残念ながら今回はご紹介できなくなってしまいました。)
ヤマグチさんがデザインした次女は、チェックのストール(ロシアではプラトークというそうです)をかぶり、お花の入ったカゴを持ったどこか素朴で控えめな印象のかわいい女の子です♪ヤマグチさんにお話しを聞いたところ、チェック柄を入れたかったのでお顔をおとなしめにし、カゴを持っているのでお洋服をシンプルにデザインしたとのこと。「おつかいの帰り道に寄り道をしてお花を摘んで帰るところ」設定なのだそうです♪
色は「あめ色琥珀」で仕上げました。「あめ色琥珀」は、当窯の釉薬部長であるウマノ君が、「灰釉」を使って調合してくれた釉薬。天然の灰釉独特のきれいな光沢が特徴で、キラキラと美しい姿がまるで琥珀の様な、深みのあるきれいな色です。全体的に凹凸や小穴、釉薬のムラや溜まりがわかる部分があります。模様やツヤの出方は一客一客で異なり、手作りの焼き物らしさを感じることができます(写真下3枚目)。お任せ発送となりますので予めご了承ください。
姉妹皿のセットで使うのもオススメですし、単品で小さめのお菓子皿にしてもかわいい!取皿としても使えるサイズです。



「マトリョーシカ姉妹」は、大きなあめ色の「長女」と、小さなあめ色琥珀の「次女」の2種類あります。揃えて使うと、かわいいと思います♪きれいに入れ子になるサイズです。
「あめ色 マトリョーシカ姉妹 長女」



当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつで、一客一客で大きさ・形が微妙に異なります。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが見られるものもあります。



「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。



食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁には細かい凹凸があり、ザラッとした手触りの部分もあります。焦げたように発色しているものもあります。





姉妹使いでティータイム♪



マトリョーシカはロシアの民芸品の木製人形なので、マトリョーシカのお皿にはやっぱりロシアのお菓子『ロシアケーキ(ロシアンクッキー)』を!と思ったのですが、よくよく調べてみたら、ロシアケーキってロシア発祥ではなくて日本で誕生したお菓子だったんですね…。あれれ…と思ったけれど、マトリョーシカ姉妹にのせてみたらそのどこか懐かしいビジュアルのロシアケーキがマトリョーシカの雰囲気によく合ってとってもかわいい!!姉妹皿セットで使ってお菓子の盛皿と取皿にしてもいいし、実際の姉妹がお姉ちゃんは長女皿、妹は次女皿…と使ってもかわいいだろうなぁと思いました。

余談ですが…ロシアといったらロシアンティーもね!と思って調べたところによると、ロシアンティーはジャムを紅茶に溶かして飲むものだと思っていたら、そちらも間違いでした…。ロシアでは、スプーンでジャムをなめながら濃いめの紅茶を飲むというのが一般的なスタイルなんだそうです。早速、ジャム皿に「白釉 レース模様の小皿」を合わせて、ロシア式のティータイムを楽しみました♪

2019年7月 オオタケ





細かい部分もご確認ください

手作りの陶器には、表面に細かい鉄点や凹凸、小穴が見られるものもあります。また釉薬の流れや溜まりが見られる部分があります。全体的に、釉薬と素地の間にできたヒビ模様の「貫入」が見られます。釉薬が結晶化して斑点状になって見えるものもあります。



表と裏では表情が異なりますので、裏側の様子もご確認ください。ピンホール(小さな穴)や、 凹凸が見られます。釉薬と素地の間にできたヒビ模様の「貫入」が見られるものがあり、釉薬の流れや溜まりが見られる部分もあります。



重ねた時と、文庫本との比較写真です。





当よしざわ窯の器は全て手作りのため、キレイに揃った器をお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作している器でも、大きさ、形、色はすべて異なります。

同じ器をお持ちでも、買い足しをされる場合、お手元の器と新しくお買い求めになる器とは、色・形・大きさが異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。


トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ