商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4

ワ12  銅緑釉 クリスマスリース皿

型番:t1535/1127

販売価格 2,900円(税込3,190円)
SOLD OUT
入荷日案内を受け取る
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

※周囲の小物は含まれません。

サイズ  
外(縦×横)…23×31.5センチ
内(縦×横)…15.5×23.5センチ
高さ…3センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。





銅緑釉 クリスマスリース皿 / クリスマス限定製作

リムの部分に、クリスマスのリースをイメージした立体的な模様を入れたオーバルの大皿です。ヒイラギや松ぼっくり等の冬ならではの植物が素敵です。
色は「銅緑釉」。天然灰と銅を組み合わせた、深い緑色です。銅の成分が黒い点状になって見られるので、金属質な風合いが感じられます。
深い緑を纏ったリース皿は、模様がより際立ち、凛とした表情のちょっと渋めで落ち着いた独特の雰囲気が感じられます。色・形・デザインに存在感があり、豪華なテーブルコーディネートにしてくれそうな気がして気に入っています。クリスマス時期にはケーキやチキン、オードブルなど色々な使い方を楽しめそうな感じで、クリスマスにこんな器があったらいいな…を叶えてくれる一皿です♪



焼き色や模様の出方は一客一客で異なり、マットな仕上がりのものも、少しツヤを感じられるものもあります。釉薬の溜まりや濃淡が感じられる部分や、焦げたように発色している部分があり、表情豊かです。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。



当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお皿も、やっぱりちょっといびつ。多少がたつきが見られるものもあります。



「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。

また、釉薬をかける時には釉掛けハサミを使用しています(写真下左)。写真は「ブルーグレー」と「ホワイト」の器にみられる「はさみ跡」の様子ですが、同じように器の表面中央付近の一部がポツンと濃くなっていたり、色が薄くなっていたりします(写真下右)。予めご了承ください。





食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁や模様の部分は焼き色が強く、焦げたように発色しているものもあります。





クリスマスの主役席はココ!



今年のクリスマスは何を食べよう?チキンも食べたいし、お魚も食べたいし…あっちもこっちもおいしいものをたくさん並べたい!でも、テーブルで一番の主役は、やっぱり「銅緑釉 クリスマスリース皿」に。その1枚があるだけで、クリスマス感とパーティー感のどちらもいっきに高めてくれる、クリスマスパーティーの必須アイテムです。深みのある緑の色もどことなく、モミの木の色に似ていて、さらに雰囲気が盛り上がります♪
今年はアクアパッツアが食べたいなと思って作ってみたところ、うっかり鯛を反対向きにして調理してしまいましたが…ご愛嬌ということで…☆(クリスマス本番は気をつけます…)
アクアパッツアは汁気が多めのお料理ですが、豪華なリムに立ち上がりがあるので大丈夫!器の豪華な雰囲気のおかげで、クリスマステーブルの真ん中を飾るのにふさわしい一皿に仕上がること間違いなしです♪

2019年11月 オオタケ


落ち着いた大人のクリスマスに



この器一枚あれば、クリスマスツリーや飾り付けを豪華にしなくても、テーブルの上で楽しむ最高のクリスマスの出来上がり♪ちなみに我が家は夫婦2人だけなので、クリスマスの準備と言ってもテーブルサイズのツリーだけを出すというシンプルクリスマス・笑。でも食卓にはクリスマスならではの食事を用意して、ご飯だけでもクリスマスムード全開で過ごします。
そんな我が家のクリスマスディナーを毎年飾ってくれるのは「クリスマスリース皿」です。
クリスマスの定番、チキンやケーキをのせる…ただそれだけで、ムードを高めてくれる♪♪そんな一枚。
今年は丸鶏チキンを。ネットで購入した小さめの味付き丸鶏も、のせただけですごく華やかに。フライパンでソテーしただけのジャガイモと、ミニトマト、クレソンを添えてみたらさらに豪華にな見た目に。
テーブルコーディネートの軸となってくれるので、その他の器は好きなものを並べれば完成です♪



今年はちょっとシックな雰囲気にしてみました。
クリスマス限定でご紹介している「森のクリスマスボウル」「街のクリスマスプレート」を取り皿とサラダボウルとして使って、テーブルの上のモードはすっかりクリスマス♪♪
「雪の結晶豆鉢」(星形)にのせたキャンドルを灯して、杉の枝と姫リンゴを少しだけ飾って…。テーブルクロスは薄めのグレーカラーのものにして落ち着いた大人のクリスマスコーディネートの完成。
器たちに助けられて、楽しいクリスマスを今年も過ごせそうです♪

2018年11月 ナカハラ





細かい部分もご確認ください

手作りの陶器には、細かい鉄点や小穴、凹凸が見られます。釉薬に含まれる銅の成分が黒く発色している部分が見られます。釉薬の気泡がはじけた跡が小穴のように残って見られる部分もあります。施釉のはさみ跡が残っているものや、平らな部分の中央に膨らみが感じられるものもあります。



裏側の様子もご確認ください。釉薬の流れや釉薬の溜まりが分かる部分や、濃淡が感じられる部分もあります。また、底面に作業跡が残っている部分も見られます。



重ねた時と文庫本との比較写真です。





クリスマスリース皿ができるまで

2016年、ナリヨシさんに「チキンをまるごとのせられそうな大きなオーバルのリース皿」をという内容でお願いをしてラフ案をおこしてもらいました。3枚の素敵なデザイン画ができあがってきて、ラフ画だけでメンバーみんなから感嘆の声。
感動的な美しさで、こんな素敵なデザインが大きいオーバル皿に施されたら…と想像するだけでワクワクが止まりませんでした。



両サイドにリースデザインがあるもの、全面に模様がびっしりあるもの、ツタ模様の上にちょこっとリースデザインがあるもの。
どれも素敵だったので作業場メンバーにもお気に入りの一枚に投票してもらうことにしました。
「投票して!」と言ったところ、「全部いい♪」と3枚全てに票を入れるメンバーもいたり笑。

なかなか決まらず最終的に、みんなの意見をまとめて「全面的に模様がありつつも、ヒイラギや細かい葉っぱが模様をつなぐ感じであまりゴテゴテとしていないデザイン」ということで、ナリヨシさんに再度描いてもらいました。



この最終デザイン画を基に器が出来上がりました。
模様にはヒイラギや松ぼっくり、ポインセチアなどが描かれています。じっくり見てみてくださいね♪

(2016年11月記) 



当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。

買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。


トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ