※周囲の小物は含まれません。
サイズ
外径…15.5〜16センチ
内径…13センチ
高さ…5センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがございます。
ピンク デリボウル 丸 小 / 春季限定製作
「デリ」シリーズは、色とりどりのサラダやお惣菜が並ぶ素敵なデリカテッセンのイメージで製作しています。
こちらはサラダやフルーツを盛り付けるのにちょうどよいサイズのぽてっとした形が可愛らしい「デリボウル」です♪色は春季限定で「ピンク」で仕上げています。
サラダやフルーツ、朝食のシリアルなどに家族で楽しく使えるボウルだと思います。お子さんの器としても喜ばれますし、節句などのハレの日の器としても華やかで、年間を通して活躍してくれておすすめです。

一客一客で焼き色は異なります。中にはくすんだ色合いのものもあります。お任せ発送となりますので予めご了承ください。
「ピンク デリボウル 丸」はミニと小の2サイズ展開です。親子でサイズ違いで使ってもかわいいですし、用途によって使い分けても良いかもしれません♪
→
「ピンク デリボウル 丸 ミニ」

当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少がたつきが見られるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
また、釉薬をかける時には釉掛けハサミを使用しています(写真下左)。写真は、「ブルーグレー」と「ホワイト」の器にみられる「はさみ跡」の様子ですが、同じように器の表面中央付近の一部がポツンと濃くなっていたり、色が薄くなっていたりします(写真下右)。予めご了承ください。
食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁の部分は釉薬が薄く、素地の色が感じられるところもあります。
朝食ボウルとして♪♪
かわいい色合いの丸いデリボウルは朝食にぴったり。朝から優しい色の器がテーブルに並ぶと一日の気分も華やかになる気がします♪この日は、那須の自然派レストラン アワーズダイニングさんのグラノーラとヨーグルトを合わせて少しだけ蜂蜜をかけたら、贅沢な朝食ボウルの出来上がり!ふじりんごがたくさん入った「ふじりんごとシナモンプラリーヌうの花グラノーラ」は手作りの優しい味がしました。春にこの器があるだけで、なんだか楽しい食卓ができそうです。
2017年3月 ナカハラ
フルーツを入れるだけで可愛い♪
フルーツボウルとしてもサイズ感がぴったりです。どんなフルーツでもよく似合うけど、特に苺との組み合わせがとってもキュートに見えます。この日はホワイトチョコレートをディップした苺を盛り付けてみました。
子どもたちのおやつ時間にもとっても喜ばれそうな雰囲気です。サイズ違いで製作している
「ピンク デリボウル 丸 ミニ」と一緒に親子お揃いにしても可愛いと思います。
2019年1月 ナカハラ
ハレの日の器としても
友人の結婚式の引き出物でもらった「鯛飯セット」で、鯛飯を作ってみました。普通のご飯茶碗よりも「ピンク デリボウル 丸 小」が春らしくて似合いそうだなと思って盛り付けてみたら、一人分のご飯の量にちょうどいいサイズで◎。華やかなピンクの器で、縁起の良い鯛飯をいただいたら、友人の晴れ姿を思い出されて、改めて「おめで鯛!」とお祝いの気持ちでいっぱいになりました。
普段使いにはもちろん、お祝いの食卓や、節句など、年間のいろいろなイベントの時に使う器としてもとっても似合います。特に女の子のお祝い事に活躍すること間違いなしです。
2020年3月 ナカハラ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、表面に細かい鉄点や小穴、凹凸が見られます。釉薬の流れやムラが良く分かるところや、釉垂れの跡がくっきりと分かるものもあります。中にはハサミ跡がくっきりと分かるものもあります。縁の部分は釉薬が薄く、素地の色が感じられるところもあります。



表と裏では表情が異なりますので、裏側の様子もご確認ください。細かい小穴や鉄点、釉薬のムラや流れを感じるところがあります。


重ねた時と、CDとの比較写真です。

当よしざわ窯の品は手作りのため、キレイに揃った器をお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作している器でも、大きさ、形、色はすべて異なります。
同じ器をお持ちで、買い足しされる場合、お手元の品と新しくお買い求めになる品とは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。