※周囲の小物は含まれません。
サイズ
縦×横…7.5×10〜10.5センチ(最長部 )
高さ…3〜3.5センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
ブルーグレー 小鳥鉢
鳥鉢シリーズのなかでも、小さな四角い子♪小さいけれど、しっかりとした主張がある子、そんな感じです。底面には羽をイメージした模様を刻んでいます。
色は「ブルーグレー」。細かい鉄点や、釉薬が結晶化した白い斑点が全体に見られます。焼き色や模様の出方、形のいびつさは一客一客で異なります(写真下3枚目)。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
箸休めメニューの器としてはもちろん、子どもの器としてもピッタリだと思います。
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少がたつきが見られるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
ディップカップとしても♡
ひとつが小さいので、何客か一緒に使ってもかわいい小鳥鉢♪味の違うソースを入れて、大きなプレートの上にディップカップとして並べる使い方もオススメです。
トルティーヤチップスをディップする、サルサソースやアボカドソースを入れてみました。器の淡い青色が色鮮やかなソースをさらにキレイに見せてくれます!
「ホワイト クリスマスリース皿」に重ねたら、草花の中で小鳥たちが遊んでいるようでほっこり♪
かわいい小鳥ちゃんたちが並んだテーブルはとても爽やかな雰囲気に包まれるので、これから迎える春夏の季節にピッタリだと思います♪パーティーシーンでも活躍すること間違いなしです!
2024年3月 オオタケ
プリンを作っても可愛い♡
お家で手作りするおやつの中で、失敗の少ないプリンは気軽に作れて好きです。その時の気分で耐熱容器に作ってみたり、陶器の小鉢に作ってみたり、時にはひっくり返してみたり…毎回イメージを変えて作れる楽しみも♪ この日は少量の材料で作ったので、小さめの器の中から「ブルーグレー 小鳥鉢」をチョイス。鳥にはやっぱりお花の器を一緒に並べたくて
「プラム 花豆鉢」も加えてみたら、テーブルの上が絵本の中の1ページのようで可愛くてほっこりしました。大人用としてはもちろん、子どもたちのおやつ用として使っても喜ばれそうな器です♪ぜひ手作りおやつの時にも活躍させてみてください。
2021年4月 ナカハラ
ワンプレートに添える小鉢としても
小ぶりなサイズのお鉢なので、ワンプレート料理を用意する時に汁気のあるものやデザートを盛り付ける器としても便利です。わたしのおすすめは、シンプルな大皿との組み合わせ♡ 小鳥がちょっと目立ってさらに可愛さが倍増する気がしています。使ったのは
「ホワイトラウンドリムプレート 8寸」。大きなお皿にご飯や副菜を並べて、汁気のあるサクランボのゼリーを小鳥鉢に入れて添えました♪小鳥鉢が加わっただけで、パっと全体が華やいで楽し気で可愛い一皿になりました。 ぜひ試してみてください。
2020年9月 ナカハラ
おやつの器に♪
北欧スウェーデンの伝統的なお菓子 ジンジャースナップス。ショウガとシナモンの香り高い、薄くてぱりっとしたクッキーです。この日にいただいたのはレモン味。さわやかな風味も加わって、どんどん、さくさく食べられてしまいます。
よくあるサイズのクッキーやビスケットにぴったりな大きさの小鳥鉢。わたしは焼き菓子が大好きでよくいただくのですが、この小鳥鉢に入る分まで!と決めると、食べ過ぎを抑えられて重宝しています。笑
ひとくちサイズの小さなチョコレートやキャンディを入れるのにも可愛くて、贈り物としても喜ばれる器です♪
2018年10月 カワハラ
鳥鉢親子♪
キャメルの一番大きなお鉢はお父さん。ブルーグレーのまあるいお鉢はお母さん。シトロンの丸い小さな子は女の子。そして、ブルーグレーの四角い小さな子は男の子。そんな、鳥の親子をイメージして製作しました♪ 用途に合わせてお使いいただけたら嬉しいです。
*右上の「ブルーグレー 鳥鉢(旧型)」と左下の「ブルーグレー 小鳥鉢」は同じ釉薬を使用していますが、上の写真くらい焼き色に違いがあることがあります。
ヨシザワリエ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、細かい鉄点や青い点・凹凸・小穴がみられます。釉薬の濃淡や流れ・溜まりが感じられ、一部素地が見えているところもあります。釉薬の溜まっている部分にはピンホール(針で刺したような小さな穴)が多く見られるものがあります。釉薬が結晶化して白い斑点状になっているものや、釉薬と素地の間にできたヒビ模様の「貫入」が見られるものもあります。縁は釉薬が薄く、素地の色が分かるものもあります。
表と裏では表情が異なりますので、裏側の様子もご確認ください。鉄点や青い点、凹凸、小穴は表面同様に見られます。釉薬の濃淡や流れ・溜まり・結晶化が分かり、貫入も見られます。
重ねた時と、文庫本とのサイズ比較写真です。
当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。