サイズ
縦×横…16.5×16.5センチ
高さ…2センチ
※周囲の小物は含まれません。
ホワイト 花皿
シンプルな花型のお皿です。色は「ホワイト」で仕上げています。ホワイトシリーズは、ツヤのない白色の上に、釉薬が結晶のように見えたり、全体的に細かいそばかすの様な鉄点が出ていたりします。焼き色は一客一客で異なります(写真下3枚目)。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
少しだけ深さがあるので多少の汁気なら受け止めてくれます。小さなお子様のワンプレート皿として使いやすい大きさです。また、サラダを「こんもり」と盛りつけてもステキだと思います♪
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお皿も、やっぱりちょっといびつ。多少がたつきが見られるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
また、釉薬をかける時に釉掛けハサミを使用しています(写真下左)。写真は、「ブルーグレー」と「ホワイト」の器にみられる「はさみ跡」の様子ですが、同じように器の表面中央付近の一部がポツンと濃くなっていたり、色が薄くなっていたりします(写真下右)。予めご了承ください。
食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁の部分は色が薄く、素地の色が感じられる部分もあります。
朝食プレートとしても
縁が立っているので多少の汁気はOK。大きさも、フレンチトーストにピッタリかも!と思い試してみたら、やっぱり丁度良い大きさでした♪このお皿、テーブルに置く向きによって、随分印象が変わります。右側の置き方だと、少し畏まった感じになるでしょうか…。お料理によって使い分けてみても良いですね〜。
ヨシザワリエ
和菓子にもよく似合う雰囲気
素朴な和菓子も引き立ててくれる器です。
先日、栗がごろっと入ったどら焼きをのせてみました。
「青錆釉 線刻まるカップ」をセットにしたらテーブルが「和」な雰囲気になって気に入りました♪ 友人が遊びに来た時にまた旬の和菓子とこの器たちを用意しようかなと思います。
追記
最近、知り合いにもらった“懐紙”をどら焼きの下にしいてみました。お皿も汚れにくいし、見た目もちょっとお店風になっていいアイテム♪と発見が。いまいち上手な使い方がわかないので調べてみようかな。
2018年9月 ナカハラ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、全体的にそばかすの様な鉄点や細かい凹凸、小穴があります。また、縁の部分は、釉薬が薄く素地の色が感じられる部分や、焦げたように発色しているものがあります。中には、ザラザラとした手触りのものもあります。
表と裏では表情が異なりますので、裏側の様子もご確認ください。鉄点やピンホール(小さな穴)、凹凸は表面同様に見られます。釉薬の流れや溜まり、釉飛びが見られるものがあります。中には、作業跡が残っているものもあります。
重ねた時と、CDケースとの比較写真です。
当よしざわ窯の品は手作りのため、キレイに揃った器をお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作している器でも、大きさ、形、色はすべて異なります。
同じ器をお持ちで、買い足しされる場合、お手元の品と新しくお買い求めになる品とは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
オーダーの前には必ず、「ご利用ガイド」のページをご覧ください。