商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4

ユ2  長靴をはいたひつじの小鉢

型番:ta1012/0523

販売価格 1,400円(税込1,540円)
SOLD OUT
入荷日案内を受け取る
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

※周囲の小物は含まれません。

サイズ
縦×横…11.5×16.5センチ
器部分の縦×横…10×12センチ
高さ…3センチ
手づくりのため、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。





長靴をはいたひつじの小鉢

雨の日が多くなる季節。私たちの気持ちを癒してくれる「ひつじ小鉢」に長靴をはかせてみました♪
長靴部分は薄く赤い釉を手作業で塗っています。ぼんやりした色合いなのですが、ひつじ小鉢らしい雰囲気だなぁ…と思います。
器全体の色はツヤのない「ホワイト」。顔の部分は素地の色を活かしてツヤのある釉薬を塗り、目には黒い釉を加えています。
もこもことした毛並みを思わせる輪郭がほっこりとした雰囲気を感じさせます。
雨が続く梅雨の季節も楽しい気分にさせてくれそうなアイテム♪
使う度にひつじの穏やかな印象が食卓に広がり、日々にちょっとした癒しをくれると思います。子どもたちのご飯にもおすすめです。



焼き色や模様の出方は一客一客で異なります。目の黒い釉、そして長靴の赤い釉はひとつひとつ手作業で施しているため塗ムラが見られたり、発色が薄いものがあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。



重ねた時と文庫本とのサイズ比較写真です。







梅雨の日も明るい気分にさせてくれるアイテムです♪



近くのスーパーで売られているサンドイッチ。これが色々な味が楽しめるだけでなくカラフルな見た目が可愛らしいのです。梅雨の時期に雨の日が多くて気分が冴えなぁ…と思う日にも、そんなサンドイッチを買ってきてこの「長靴をはいたひつじの小鉢」に合わせると、びっくりするほど華やかで楽し気に♪ ひつじの穏やかなイメージで癒されて、”雨なんて気にしない!” そんな気持ちにもなれそうでした。



横長の形を活用してこんな風にサンドイッチを詰めるのはもちろん、おかずを詰めて小さなお弁当鉢としてもおすすめです。気分が上がらない雨の日も食卓でほっこりとしたひつじを並べるだけで、明るい気分になれると思います*



また同じく長靴を履いている「長靴をはいたうさぎのお皿」「長靴をはいたネコのお皿」もございます。3種類を揃えてお使いいただくとさらに楽しそうです♪(ひつじの小鉢は他の商品と比べて長靴の赤い釉がぼんやりとしています)

2025年5月 ナカハラ





〈たたら作りについて〉
「長靴をはいたひつじの小鉢」はたたら作りで製作しています。
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが感じられるものもあります。



「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。



メタルマークにご注意ください


*この写真は「ひつじ深皿」ではありません。

ホワイトやグレー等の薄い色の器では、金属製のスプーン等で強くこすると「メタルマーク」とよばれる跡がついてしまうことがあります。
これは、器よりも金属の方が弱く、摩擦で欠けてしまった金属の細かいかけらが器の隙間に入り込んで残ってしまうというものです。
洗っても落ちない傷がついてしまいますので、金属製のスプーン等をご使用の場合はご注意ください。



■ご注文前に必ずご確認ください■

よしざわ窯で作る器には、細かい鉄点や小穴、細かい凹凸、形のゆがみ、釉薬のムラ等手作りならではの症状が見られますが、日常使いしていただくには問題ありません。
【器に見られる症状の例】のページをよくご確認の上、ご注文ください。



当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。

買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。


トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ