商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4

イ23  ベルベットグリーン 八角洋皿 中

型番:a1048/0109

販売価格 1,500円(税込1,650円)
SOLD OUT
入荷日案内を受け取る
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

※周囲の小物は含まれません。

サイズ   
外(縦×横)…19×19センチ
内径…15センチ
高さ…2.5〜3センチ
個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。





ベルベットグリーン 八角洋皿 中

外径は八角形、内径は丸。ヨーロッパの古いピューター皿を模して製作した「八角洋皿」の中くらいのサイズです。色はベルベット生地をイメージさせるような「ベルベットグリーン」。ツヤのある深い緑色です。色合いは均一でなく、釉薬の流れや溜まりがよく分かる部分があります。洋皿テイストのデザインと、大人な雰囲気を感じるダークなグリーンカラーの組み合わせでとても素敵な一枚に!大きさは食パン一枚がちょうどよくのるサイズ。朝ごはんのパン皿として、またはパンと一緒に楽しむサラダや目玉焼きを盛りつけるお皿としても大活躍。さらに毎日の夕ご飯には、一人前のメイン料理に、そして取り皿としても幅広くお使いいただける万能皿です。



焼き色や縁のドット模様の出方は一客一客で異なります。中にはドット模様がぼんやりとしているところもあります。また、釉薬と素地の間にできたヒビ模様の貫入が見られるものがあります。お任せ発送となりますので予めご了承ください。



〈磁器土について〉
よしざわ窯では通常、製作する器の形状、釉薬の発色や風合い等を考慮して、6種類以上の土を使い分けています。益子並土、白土、赤土、黒土、半磁器土、耐熱土などです。
この器には、「磁器土」を使用しました。きれいな色合いというだけでなく、「圧力鋳込み」という製法との相性がとても良く、ゆがみやヒビ割れなどといった不具合が少ないので、私たちがデザインした形に近い仕上がりになってくれるからです。

圧力鋳込みで製作している素地作りの工程は、多治見の窯元さんにお願いすることになりました。プロの職人さん方のお力をお借りすることで、よりきれいな器が安定して製作できるようになりそうです。

〈圧力鋳込み製法について〉
専用の石こう型に、機械を使って強い圧力をかけた泥しょう(液体状の粘土)を流し込んで成形する製法で、たたら作りや通常の鋳込み製法では作ることが難しい形状の器も作ることができます。
ひとつの器を作るために、対になった2つの石こう型を使います。ちょうどよく乾燥させた石こう型を積み上げ、小さな穴から、強い圧力をかけた泥しょうを流し込んでいきます。1時間ほどで泥しょうが固まるので、型を開けると器の形が出来上がっています。
泥しょうの状態の細やかな管理から製作の手作業ひとつひとつが、繊細でかつ無駄がない。長年の経験や知識によって支えられた職人的な技術・製法です。


*上の写真は、多治見の窯元の作業風景です。


*上の写真は、当窯で「四つ葉のランチプレート」を作っているところです。





素朴なお料理も素敵になる一枚です



先日、図書館で出会った「ターシャ・テューダーのファミリー・レシピ」の本には、絵本作家のターシャがよく家族に作っていたお料理がたくさん載っていて、簡単に作れる魅力的なレシピを色々発見。その中でも、白身魚が余った日に作ったという“魚のマッシュポテト焼き”は、白身魚・じゃがいも・バター・卵・塩を混ぜて焼くだけなのにとても美味しくて感動。スーパーの鮮魚コーナーで白身魚が値引きされていることが多く、私もよく白身魚を冷凍庫にストックしておいているので、役立つレシピだったんです。さらに家族にも好評だったので、この日も再び作ってみました。「ベルベットグリーン」の色合いに引き立てられ、素朴なお料理がとても素敵な見栄えになりました。また、どこかアンティーク風な印象のこの器がターシャのあたたかな手料理レシピと通ずるところがあり、世界観を楽しみながら味わえる贅沢な一皿になりました。この器にのせると、どんなお料理やお菓子でも、大人っぽくて魅力的な印象になる気がしています。普段のお料理に、そしていい雰囲気に見せたいなと思う日にもぜひ使ってみてください♪

2024年1月 ナカハラ





細かい部分もご確認ください

器には、大・小の鉄点や小穴があります。全体に、釉薬のムラや溜まりが見られ、釉薬が薄く素地の色が分かるところもあります。また、釉薬と素地の間にできたヒビ模様の貫入が見られるものがあります。縁のドット模様がぼんやりとしているものもあります。中には器と器が擦れて白い線が付いているものがありますが、お使いいただくうちに気にならなくなるものです。裏側には道具跡が残っていたり、底面に渦上の線が出ているものがあります。お任せ発送となりますので予めご了承ください。



重ねた時と、文庫本とのサイズ比較写真です。





当よしざわ窯の器は個体差があり、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。

買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。


トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ