商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4

ス21  青錆釉 線刻正方皿 4寸

型番:i1081/1129

販売価格 800円(税込880円)
SOLD OUT
入荷日案内を受け取る
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

*周囲の小物は含まれません。

サイズ   
縦×横…12.5×12.5センチ
高さ…1〜1.5センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。





※2022年11月より、価格を変更しました。

※2022年11月より、作り方をリニューアルしました。これまでに製作していたものとサイズはほぼ同じですが、色合いや質感が異なりますので、ご注意ください。

青錆釉 線刻正方皿 4寸

表面全体に線刻模様を施したお皿です。形や縁の立ち上がりは個体差があり、どれも少しいびつです。
釉薬は「青錆釉」をかけました。言葉で表現するのが何とも難しい色合いなのですが、ツヤのないグレーがかった青色…という感じでしょうか…雰囲気のあるとても良い色です。
片手で持てる大きさで使いやすく、取皿・銘々皿・お菓子皿など色々なシーンで活用出来ます。



真横から見ると、若干ゆがみが感じられるものもあり、高さにも個体差があります。また、焼き色や模様の出方は一客一客で異なり、釉薬のムラや流れが分かるものや、縁が焦げたように発色しているものもあります(写真下2枚目)。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。



でいしょう作りについて〉
デザイン部で作った石膏の型を、「泥しょう」と呼ばれる陶土を液状にしたものの中に浮かせます。しばらくしたら取り出し、自然乾燥させ、泥しょうが固まったら型からはずします。
泥しょう作りで制作した器は、内側に細かい模様を入れることができます。*器の大きさ・形は一客一客で微妙に異なります。


*写真は「植物図鑑の西洋皿」を作っているところです。





食卓に並べるとおしゃれ感アップ!



大人っぽい落ち着いた雰囲気でありながら、洗練された存在感も感じるお皿です。取り皿として何枚か食卓に並ぶと、テーブル全体が引き締まった印象に変わり、スタイリング上級者になったような気分にさせてくれます♪普段使いだけではなく、お客様をおもてなしする時の器としてもオススメです。

2022年11月 オオタケ


和食も映える♪



この日はお祝い事に手毬寿司を作りました。取り分け皿として丁度良く、和食のシックな雰囲気ともぴったりな使い心地で気に入りました♪
縁が少しだけ上がっていて、多少の汁気ならOK。この日のお醤油も受け止めてくれました。
もちろん、お菓子を頂くときにもちょうど良い大きさ。洋菓子ならマフィンやカヌレ…。和菓子ならおはぎや草餅…。
色々な食材やお菓子と合わせてみたいなと想像が膨らむ器です。

2017年8月 ナカハラ





細かい部分もご確認ください

手作りの陶器には、鉄点や小穴があり、細かい凹凸も多数見られます。釉薬の流れやムラが分かるものや、縁や模様の凹凸部分が焦げたように発色しているものもあります。釉とびが見られるものや、釉薬と素地の間にできたヒビ模様の「貫入」が見られるものもあります。



重ねた時と、文庫本との比較写真です。





当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。

買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。


トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ