※周囲の小物は含まれません。
サイズ
持ち手を除いた部分(縦×横)…9.5×8.5センチ
(持ち手を含めた縦…13.5〜14センチ)
高さ(持ち手まで)…6センチ
深さ…2.5センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
ナマケモノのおしゃもじ皿(貫入/釉ヒビあり)
おしゃもじ型のナマケモノのお皿です。
柔らかなシルエットと、のほほんとした表情で…動きが遅く、まったり、の〜んびりしているナマケモノの特徴が上手く表現できたかなと思っています♪ナマケモノの好物のバナナを片手に持たせて、ちょっとポップな印象に。目と鼻にはちょこんと黒い釉薬を塗り、かわいく仕上げてみました♪
色は、3種類の金属を含んだツヤのある「パールストーングレー」。細かな凹凸が作る陰影のある石のような力強さが感じられる…複雑な表情のある釉薬です。
釉薬と素地の間にできるヒビ模様の「貫入」が見られます。
頭の部分が持ち手になるので、テーブルに運ぶ際にも持ちやすく、ちょこっとの副菜や一口サイズのデザートにちょうど良い大きさです。食卓を楽しくするアイテムとして重宝すると思います。
形はどれもちょっといびつで、わずかに歪みや傾きが感じられるものもあります。焼き色や模様の出方は一客一客で異なり、バナナ・目・鼻の色がぼんやりとしたものもあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつで、一客一客で大きさ・形が微妙に異なります。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが感じられるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
また、釉薬をかける時には釉掛けハサミを使用しています(写真下左)。写真は、「ブルーグレー」と「ホワイト」の器にみられる「はさみ跡」の様子ですが、同じように器の表面中央付近の一部がポツンと濃くなっていたり、色が薄くなっていたりします(写真下右)。予めご了承ください。
(写真の器は「ナマケモノのお皿」です)
目・鼻の黒い部分は、ひとつひとつ手作業で加飾を施しています。そのため、色合いがぼんやりとしていたり、凹みが見られたりと個体差があります。予めご了承ください。
食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁は釉薬が薄く、素地の色が感じられる部分や、細かい凹凸があり、ザラッとした手触りの部分もあります。
ナマケモノとゆる〜く、穏やかなひとときを♫
我が家は親子で良く似ているところがあって…私も母もお菓子作りが好きで、たまに会う時にお互いに作ったものを交換し合うこともあります。先日、実家を訪れた際に、わたしがマフィンを渡したら、母はレアチーズケーキをくれました。毎回なんだか、どっちが美味しく作れているか…みたいな、隠れた闘争心も(お互いに)あったりして、作り甲斐があるんです・笑。もらってきたレアチーズケーキを、何の器にのせて食べようかな〜と器選びをしていて、「ナマケモノのおしゃもじ皿」が目に留まりました。実家で「味見でちょっと食べてみて〜」と言われた時に、お皿の上にケーキと共にのっていたバナナを一緒に食べたら、意外に合う組み合わせだなと発見があったので…バナナを花形にしてチーズケーキの上に飾ってリメイクしてみました♪お皿の上にのせたら、「ナマケモノ」が持っているバナナとリンクして、可愛いおやつが楽しめました。また「ナマケモノ」の、のほほんとした柔らかな表情を見ながら食べていたら、気持ちものほほん♫癒されました。この日は
「キツネのおしゃもじ皿」を一緒に使いましたが、「おしゃもじ皿」シリーズの動物たちをテーブルにたくさん招いて楽しむのもおすすめです。(チーズケーキを並べたお皿は
「ホワイト アネモネ皿 大」です。)
2021年8月 ナカハラ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、大・小の鉄点や細かい凹凸、小穴が見られます。釉薬のムラ・溜まりが見られ、釉薬と素地の間にできるヒビ模様の「貫入」が見られる部分もあります。釉薬が結晶化して白い斑点が見られる部分や、施釉のはさみから垂れた釉薬の跡が残っているものもあります。バナナの部分にも、釉薬の塗りムラが分かるものがあります。
裏側の様子もご確認ください。鉄点や凹凸、小穴が見られます。釉薬の流れや溜まり・ムラが感じられ、貫入も見られます。釉薬が薄い部分は素地の色が分かるものもあります。釉薬が結晶化して乳濁したようになっている部分もあります。
重ねた時と、文庫本との比較写真です。
当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。