※周囲の小物は含まれません。
サイズ
縦×横…10.5×14センチ
高さ…2.5センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがございます。
ホワイト 隅切洋皿 小
西洋風の小さなお皿です。リムの部分や形がどこかアンティークのトレイのような雰囲気を感じさせます。色はツヤのないホワイト。全体的にそばかすのような鉄点が見られます。中には傾きが見られ、いびつな形のものもあります(写真下2枚目)。また焼き色は一客一客で異なり、中にはグレーがかったものもあります(写真下3枚目)。お任せ発送となりますので予めご了承ください。
お茶菓子を用意したり、食事の時にはおかず皿やソース皿などとしてお使いいただいてもおしゃれかなと思います。


当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお皿も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少がたつきが見られるものもあります。予めご了承ください。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁には細かい凹凸があり、ざらざらとした手触りのものもあります。
お菓子をちょこっと♡
大好きなお菓子屋さんで見つけたチョコレート。とってもお洒落なウィリアムモリス柄の包み紙に一目惚れし、購入してきました♪ 洋風な雰囲気のお菓子にはアンティークのお皿のような「隅切洋皿 小」がお似合いかなと思い合わせてみました。熱々の紅茶を用意して、チョコレートをちょこっとのせておやつに。ざくざくとした食感のビスケットが入っていて食べ応えがあってとても美味しかった〜。2種類の包み紙のカラーに合わせて、白とグリーンの洋風な器でコーディネートしてみたらみたら、なんだかモリスの世界感にいざなわれた感じでとてもロマンチックな気分になりました。(カップとソーサーには
「シルキーホワイト フローラルマグ」、「パンジーの小皿」を組み合わせて使いました。)ちょっと一息つきたい時に、お茶を淹れて、お菓子をちょこっとのせてぜひ使ってみてください。おやつの時間だけでなく、お食事の時にはおかずをのせたり、ソースや醤油入れとしても活躍してくれると思います♪
2021年2月 ナカハラ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、細かい鉄点や凹凸、小穴が見られるものがあります。


表と裏では表情が異なりますので、裏側の様子もご確認ください。表面同様に凹凸や鉄点が見られます。また、釉薬の流れが分かるところもあります。底面には道具跡が残っているものもありますので予めご了承ください。


重ねた時と、文庫本との比較写真です。

メタルマークにご注意ください

*この写真は「ホワイト 隅切洋皿 小」ではありません。
ホワイトやグレー等の薄い色の器では、金属製のスプーン等で強くこすると「メタルマーク」とよばれる跡がついてしまうことがあります。
これは、陶器よりも金属の方が弱く、摩擦で欠けてしまった金属の細かいかけらが陶器の隙間に入り込んで残ってしまうというものです。
洗っても落ちない傷がついてしまいますので、金属製のカトラリーをご使用の場合はご注意ください。
当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。