商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4

イ11  銅緑釉 パッチワークのりんご小鉢 

型番:t3243/1225

販売価格 900円(税込990円)
SOLD OUT
入荷日案内を受け取る
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

※周囲の小物は含まれません。 

サイズ 
縦×横…10.5〜11×11.5センチ
高さ…3.5〜4センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。





*2023年5月より価格を変更しました。

銅緑釉 パッチワークのりんご小鉢

まるで絵本の中に出てきそうな…刺繍やパッチワークのテイストを使ってデザインしたりんごの小鉢です♪りんごの断面に、半分ずつ異なる細かい模様を入れてみました。ひし形で表現した“種”の部分は触るとポコッと浮き上がっていて、可愛いアクセントになっています。
色は「銅緑釉」。天然灰と銅を組み合わせて作った、深い緑色です。金属質な風合いを残した、ちょっと渋めで落ち着いた独特の雰囲気があります。表情豊かなところをぜひ楽しんでいただきたい釉薬です。
りんごのデザインに大人っぽいテイストの「銅緑釉」が掛かって、落ち着いた雰囲気の小鉢になりました。どんな色の食材ともよく似合うので、汁気のある副菜や、食後のフルーツなど、何にでも使えてとっても重宝すると思います。



焼き色や模様の出方は一客一客で異なります。釉薬の溜まりや濃淡が感じられ、銅の成分が黒く発色している部分や、釉薬が溶ける時に泡状になってはじけた跡が小穴のように残っている部分があります。また、形にも個体差があります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。



当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの小鉢も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが感じられるものもあります。



「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。



食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁の部分は素地の色がオレンジ色っぽく見えたり、ザラっとした手触りが感じられたりするものがあります。





離乳食のデザート鉢に♪



いろいろなことに興味津々な離乳食期の赤ちゃん。気が散ってしまってなかなか食事が進まずにママを困らせることもしばしばだと思います。そういう時は「パッチワークのりんご小鉢」のような形がかわいい器を使うのもひとつの手ですよね。りんごの形に合わせて、ヨーグルトやフルーツといったデザート鉢用としてもオススメです♪

2023年5月 オオタケ


カレーを盛り付けてインドカレー屋さん風に♪



お気に入りのインドカレー屋さんでは約10種類のカレーの中から好きな2種類を選んで注文できるランチセットがあって、大きなナンと小さなサラダ、それからチキンもついて来てボリューム満点なんです。10種類もあって選びたい放題なのに私は王道のバターチキンカレーかキーマカレー、日によってはサグカレーの3種類から選ぶのがお決まりになっています。
この日はそんなお店のサグカレーの味を思い出しながら家でも作ってみました。小さなお椀でサーブされるインドカレーのスタイルをまねして小ぶりの「銅緑釉 パッチワークのりんご小鉢」に盛り付けました。器の緑色にほうれん草の緑色が重なって、青りんごみたいで可愛らしい見た目になりました。たまに小鉢に数種類用意して並べるカレーも楽しくていいなぁと思いました。次は友達も呼んでインドカレーランチ会もやってみたいなぁ♪
 
2021年6月 ナカハラ


離乳食を楽しむアイテムとして♪



昨年の10月頃から娘の「離乳食」が始まり、はじめてのことに頭を抱えながらもなんとかやってきて早くも半年が過ぎ、もうそろそろ離乳食完了期を迎えます。“はじめての離乳食”で気づいたことは、子どもは親の顔の表情をよく察知してること。バタバタと忙しくご飯を食べさせたり、食べてくれないと落ち込んでしまったり、毎食大変だなと思いながらあげていたら、娘が本格的に食べてくれなくなってしまった時があって、友人から「誰とどんな風に食べるが重要だよ」と教えてもらい、ハッとさせられ、もっとご飯の時間を楽しまなければ!と思ったんです。それからご飯の最中に笑顔で楽しそうに「美味しいね〜」と話しかけるようにしたら、ご飯をしっかり食べてくれるようになったのです。そこで離乳食をもっと楽しむ方法のひとつとして、器で気分を変えようと思い、小さくて深めの小鉢や小皿をその日の気分で選んで使うようになりました。
「銅緑釉 パッチワークのりんご小鉢」は離乳食の量にぴったりの大きさで、りんごの形も可愛らしくておすすめです。娘は、親譲りでカボチャやジャガイモが好きなので、食べすすみが悪い食材もこの2種類と一緒にするとよく食べてくれるので、この日もアスパラガスを入れた副菜にカボチャをプラスしました。そしてスプーンも気分を変えて大人がデザートスプーンに使っているものを使ってみたらなんだかいつものものと違って嬉しいのか楽しそうに口を開けてくれました♪得意な食材やカトラリーに助けられながら毎日奮闘しています。
離乳食だけでなく、これからの毎日のご飯も笑顔で楽しい時間にしていきたいなと思う今日この頃です。

2021年3月 ナカハラ


色が映える小鉢です♪



夏が来るとトマトが美味しい。カレーに加えたり、お肉と一緒に煮込みにしても美味しいけど、私はやっぱり火を通さず生のまま食べるのが好きです。塩とオリーブオイルでシンプルに和えるのが一番お気に入りの食べ方。この日は黄色いミニトマトを見つけたので、赤いトマトと合わせて2色のトマトのマリネを作りました。上からパセリを散らして完成♪
「銅緑釉」の落ち着いた色合いが、食材の色をさらに引き立ててくれて、赤と黄色のトマトがさらに眩しいくらい鮮やかに見えました♡ 鮮やかな食材にも、素朴な和の副菜にも合わせて楽しみたい小鉢です。シンプルなお皿に加えてコーディネートのアクセント的なアイテムとしても重宝しそうな予感がしてワクワクしています。

2020年8月 ナカハラ





細かい部分もご確認ください

手作りの陶器には、鉄点や小穴、細かい凹凸があります。銅の成分が黒く発色している部分や、釉薬が溶ける時に泡状になってはじけた跡が小穴のように残っている部分もあります。一部が焦げたように発色しているものもあります。模様がぼんやりとしている部分もあります。中には、ツヤが感じられるものもあります。



裏側の様子もご確認ください。釉薬の気泡の跡が小穴のように残っている部分があります。釉薬の流れや溜まりが見られ、釉薬と素地の間にできたヒビ模様の「貫入」が見られるものもあります。



重ねた時と、文庫本との比較写真です。





当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。

買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。


トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ