※周囲の小物は含まれません。
サイズ
外(縦×横)…10.5×10.5センチ
内(縦×横)…8.5〜9×8.5〜9センチ
高さ…3〜3.5センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがございます。
プラム 八角洋小鉢
ヨーロッパのアンティーク皿を模して製作している八角形の洋風な小鉢です。
色はツヤのない赤紫の「プラム」で仕上げました。青く発色した点が細かいそばかすのように所々出ていたりします。また、焼き色や模様の出方は一客一客で異なります(写真下3枚目)。多少のがたつきが見られるものや、上から見た時にいびつな作りのものもあります。お任せ発送となりますので予めご了承ください。
可愛らしい色合いの小鉢なので、テーブルコーディネートのアクセントになってくれると思います。女子だけで集まる“女子会”や、来客時などにもとってもおすすめです♪


当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの小鉢も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少がたつきが見られるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁の部分は色が薄く、素地の色が感じられる部分もあります。また、模様の出方は一客一客で異なります。
ちょこっと用意したい副菜やデザートにぴったりです
あと一品何かプラスしたい…そんな時に思わず手に取るアイテムです。箸休めや食後のデザートを丁度よい量で盛り付けられて便利で、見栄えも抜群になるのでかなりだと思います。この日は、塩もみしたキュウリにツナ缶を加えて、マヨネーズとゴマでささっと和えた副菜を。白っぽい色合いの副菜に、プラムの鮮やかな色が加わることで、食欲をそそる一品に♪ 1客だけでも華やかですが、家族分揃えてテーブルに並べると楽し気な雰囲気になるので、家族団らんのご飯のひとときにも使ってみてください。
2021年10月 ナカハラ
コーディネートのアクセントに♡
鮮やかな色の洋服ってなかなか着こなせないけど、アクセント的に使うととっても可愛かったりしますよね♪
「プラム」の器も食卓でアクセント使いすると、テーブルの上がぱっと華やかになってとってもおすすめのカラーです。
「八角洋小鉢」は小ぶりながらも、八角形のカクカクとしたラインにドットが施されていてとっても存在感のある器。いつものコーディネートにプラスすると、全体を可愛く上品にまとめてくれる最強のアイテムだったりします。
餃子で“女子会”を楽しむ日にも、デザートの杏仁豆腐を盛り付けた小鉢をテーブルに配置したらとってもいいアクセントに♡ 今宵の“女子会”を盛り上げるテーブル作りに一役買ってくれました。
大人女子にはもちろん、可愛いもの好きの女の子のお子さんたちにもぴったりです。普段の食卓で、それから友達や親子と一緒に楽しく使える器だと思います。
2019年6月 ナカハラ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、細かい鉄点や凹凸、小穴があります。釉薬が薄い部分では、素地の色が感じられます。また、釉薬の流れや溜まりが感じられるものや、青く発色した点が見られるものもあります。縁の部分は模様の出方がぼんやりとしているものもあります。上から見た時にいびつな作りのものもありますので、予めご了承ください。





表と裏では表情が異なりますので、裏側の様子もご確認ください。小穴が見られたり、釉薬の流れが感じられるものがあります。そばかすのような青い点が多く見られるものもあります。

重ねた時と文庫本との比較写真です。

当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。