商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4

ヌ18  ホワイト マーガレット深皿 13センチ

型番:t1428/0407

販売価格 1,100円(税込1,210円)
SOLD OUT
入荷日案内を受け取る
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

※周囲の小物は含まれません

サイズ
径…13センチ
高さ…2.5〜3センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがございます。






ホワイト マーガレット深皿 13センチ


マーガレットの花をイメージした深さのあるお皿です。色はツヤのない「ホワイト」で仕上げました。細かい鉄点や凹凸が全体的に見られ、ザラザラとした手触りのものもあります。
深皿ですので汁気があるものにもお使いいただけます。取皿や副菜皿として、丁度良い大きさ・形だと思います。



焼き色は一客一客で異なります。ややグレーがかったものや、縁の部分が焦げたように発色しているものがあります。お任せ発送となりますので予めご了承ください。



当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。また、多少がたつきが見られるものもあります。



「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。





作り置きの副菜もぱっと華やかに



我が家の夕ご飯ルーティーンは週末にスーパーで食材をまとめて購入し、献立を考え、作り置きや冷凍食品なども活用しながら1〜2週間をのりきる、という流れです。平日に追加で食材を購入することなく、そして無駄なく使いきれた時には達成感があります。とはいえ、終盤になってくると段々と食材も少なくなり、なんとなく寂し気な食卓になることも。そんな時は器の力をお借りします。和洋問わず使える「ホワイト マーガレット深皿 13センチ」は、ちょっとした一品を盛りつけるのにちょうど良いサイズなので特に重宝しています。作り置きしておいた副菜を少しずつのせてテーブルに並べると、いつもの副菜がぱっと華やかな雰囲気になる気がして気に入っています。
副菜だけでなく、フルーツやクッキーなどのおやつ皿にも、銘々の取り皿にもぴったりなサイズなので何枚持っていても重宝する器だと思います。

2023年4月 ミョウブダニ


いちごと器で感じる春を



春のお楽しみといえば、いちご。見た目、香り、味、それだけでも完璧だというのに栄養も抜群で、中でもビタミンCの含有量はレモンも上回るという…本当に「いちご大先生!」とでも呼びたくなるような存在です。
そんないちごを使ったたくさんのおいしい食べ物の中でも、私のイチオシはいちご大福!毎年、シーズンが始まると人気の和菓子屋さんに買いに行くのがお決まりで、あぁまた春が回ってくるんだなぁと感じる風物詩のひとつになっています。とってもやわらかい大福餅に包まれた甘酸っぱいいちごの果汁と甘すぎないあんこの相性が絶妙で…口いっぱいに頬張った瞬間がもうこの上ない至福の時…!たまらないんですよね〜♪
そして、そんな愛しい愛しいいちご大福をのせる器は「ホワイト マーガレット深皿 13センチ」。洋にも和にも上手に馴染むホワイトの優しい雰囲気と、かわいらしく可憐なマーガレットの形が、いちご大福と本当によく似合います。さらに盛皿にピンクの器を合わせると(今回は「ラウンドリムプレート6寸ケーキ皿」を)、テーブルの上が一気に春モードになるのでお気に入りです♪お客様にお出ししても好評なので、絶対外さないこの時期の定番にしています。

2019年2月 オオタケ


旅で見つけたクルミをキャラメリゼで♡



旅で見つけたクルミを「キャラメリゼ」してこの器で頂きました。
このクルミは、先日長野県・上田市へ旅行に行ってきた時に見つけた天然もの。
クルミだれで蕎麦を食べたり、擦ったクルミで包まれたおはぎを食べたり…クルミの産地・上田市は、ナッツ系が大好きな私にとってとっても楽しくなる街でした*
帰りに立ち寄ったお土産店でネットいっぱいに入った天然クルミと、"伝統工芸"とシールのついた可愛らしいクルミ割り木製道具も発見!クルミを割る道具を生まれて初めて見たので、どうやって使うんだろ〜と、子どもの様にウキウキしてクルミと割り道具をセットで購入しました。
まずは割って楽しんで、それからキャラメリゼに。
天然クルミの美味しさに初めて出会った!と、感動的な美味しさでした。
窯のおやつタイムに出したところメンバーも絶賛していました。
旅で見つけたあれこれを、お気に入りの器で頂く…そんな時間が楽しいひとときだなと思います。
お菓子皿としてはもちろん、副菜皿、取皿…どんなシーンでも活躍してくれて重宝している器のひとつです。

2018年1月 ナカハラ






細かい部分もご確認ください

手作りの陶器には、大・小の鉄点や小穴、凹凸が見られます。釉薬の流れが分かる部分もあります。また縁の部分は焦げたように発色していたり、ざらざらとした手触りのものもあります。



表と裏では表情が異なりますので、裏側の様子もご確認ください。凹凸や小穴が見られたり、釉薬の流れやムラが分かる部分もあります。底面には道具跡が残っているものもあります。



重ねた時と、文庫本とのサイズ比較写真です。




当よしざわ窯の器は全て手作りのため、キレイに揃った器をお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作している器でも、大きさ、形、色はすべて異なります。

同じ器をお持ちでも、買い足しをされる場合、お手元の器と新しくお買い求めになる器とは、色・形・大きさが異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。


トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ