商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4

ア29  チャコール お弁当鉢 小

型番:t3096/1219

販売価格 800円(税込880円)
SOLD OUT
入荷日案内を受け取る
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

※周囲の小物は含まれません。

サイズ  
縦×横…10×13.5〜14センチ
高さ…3.5センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。





チャコール お弁当鉢 小

小学生の子どもをもつメンバーの、「夏休みや冬休みなどの学校の長期休暇のとき、家でお留守番をする子どものお昼ご飯が心配…。家でご飯を食べるのだから、お弁当箱に用意してくるというのは、なんか味気ない。でも、バラバラの器に用意したり、ワンプレートにして冷蔵庫に入れておくのは、子供が一人できちんと用意できるかどうか心配…。」そんな声をきいて、「それなら、お弁当箱のように使える器を作ろう!」と考えて製作した器です。その名も「お弁当鉢」です♪
色は、「チャコール」で仕上げています。薄い黒、深い緑、グレーっぽいものと個性豊かな焼き上がりです。
この「お弁当鉢 小」は、メインのお弁当用というよりは、デザート用。おやつ箱にするのも良いですし、キレイな色の野菜のマリネなども色が映えます。お馴染みのメニューも、ちょっと違った雰囲気になるので、毎日の食卓でも活躍してくれると思います♪



焼き色は一客一客で異なります。また、形はどれもちょっといびつです。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。



当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが感じられるものもあります。



「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。

また、釉薬をかける時には釉掛けハサミを使用しています(写真下左)。写真は、「ブルーグレー」と「ホワイト」の器にみられる「はさみ跡」の様子ですが、同じように器の表面中央付近の一部がポツンと濃くなっていたり、色が薄くなっていたりします(写真下右)。予めご了承ください。





食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁には細かい凹凸があり、ざらざらとした手触りの部分や、焦げたように発色している部分もあります。





おせちを一品



重箱にぎっしりと詰めたおせちは、つくる達成感もあるし見た目も華やかでとても魅力的なのですが、元旦の朝食後にはその姿が崩れてしまって、ちょっと惜しい気持ちになるんです。なので、ひとつの器に一品ずつ盛り付けて並べてみることにしました。「チャコール お弁当鉢 小」には紅白のなますを。隣に置いた紅白の水引をイメージした、一家の平和を願う料理です。
四角の器をあれこれ並べておせちを盛り付けてみると、かしこまった感じがありつつ、それぞれがより魅力的に。器と食材との色合わせも楽しみながら、ぜひお試しください♪

2019年12月 カワハラ


子どもたちのおにぎりBOXとして



夏休みや冬休みなど学校の長期休暇のとき、家で一人でお留守番をする子どものお昼ご飯の為にと製作した「お弁当鉢」の小さいサイズ「お弁当鉢 小」。デザートやおやつを詰めておくのにはもちろん、小さめのおにぎりを詰めてもとっても可愛く使えます。夏をイメージして、スイカのおにぎりなんてどうでしょうか♪ 鮭フレークと梅干しを混ぜ込んで握って色を付けたおにぎりに、種は黒ごまで、緑の皮の部分はブロッコリーの葉でスイカっぽくしてみました。平らなお皿におにぎりが置いてあるよりも、箱のような小さな器にぎゅっと詰めてある方が遠足みたいで子ども達も楽しくお家での一日を過ごせるかな〜と思います。
大きなサイズの「お弁当鉢」と一緒に親子お揃いで使っても素敵だと思います。「チャコール お弁当鉢 大」のページもぜひご覧ください。

2019年6月 ナカハラ


おやつ箱として、お惣菜箱として



四角形の深さのある器を見ると、箱に見立てて使いたくなってしまいます。子供たちのおやつを入れる「おやつ箱」として、常備菜を入れて「お惣菜箱」としても♪ シンプルなチャコール色の「箱」は、中に入れるものの色もキレイに見せてくれます♪

ヨシザワリエ





細かい部分もご確認ください

手作りの陶器には、細かい鉄点や凹凸、小穴が見られます。釉薬の流れやムラが感じられる部分や、焦げたような茶色に発色している部分もあります。中には、土のうねりが表出して、平らな部分にわずかな凹凸が感じられるものもあります。



裏側の様子もご確認ください。鉄点や凹凸、小穴が見られます。釉薬の流れ・溜まりが分かるものもあります。底面には釉飛びや作業跡が見られるものもあります。



重ねた時と、文庫本とのサイズ比較写真です。





当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。

買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。


トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ