商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4

レ1  恐竜たちの八角皿(貫入/釉ヒビあり)

型番:ta1020/0801

販売価格 1,500円(税込1,650円)
SOLD OUT
入荷日案内を受け取る
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

hello

※周囲の小物は含まれません。

サイズ
外(縦×横)…18×18センチ
内(縦×横)…11.5×11.5センチ
高さ…1.5~2センチ
手づくりのため、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ~1センチ程度の誤差が生じることがあります。





恐竜たちの八角皿(貫入/釉ヒビあり)

ダブルのリムが存在感を感じさせる八角のお皿に(写真下1枚目:右側の模様から時計回りに)「ティラノサウルス」・「ステゴサウルス」・「ブラキオサウルス」・「トリケラトプス」・「プテラノドン」の模様を加えてみました。恐竜界の人気者を描いたので、“恐竜推し”!という方にはたまらないデザインです♪
色は「ベルベットグリーン」。ツヤのある深い緑色で、ベルベット生地をイメージさせるような色です。全体に釉薬の流れや溜まりが見られます。恐竜の模様に光沢のあるベルベットグリーンの色を組み合わせることで緑に溢れる古代の恐竜たちの世界をイメージさせる一枚に仕上がりました。
取り皿や菓子皿としてちょうどいい大きさです。食パンや菓子パンとのサイズとも相性が良く、朝ごはんにも活躍しそうです。こどもたちや恐竜好きさんへの贈り物としてもおすすめです♪



横から見ると傾きが感じられ、形がいびつなものもあります。焼き色や模様の出方も一客一客で異なります。釉薬と素地の間にできたヒビ模様の「貫入」が見られるもの、模様や縁が焦げたように赤茶っぽく発色しているものがあります(写真2枚目)。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。



重ねた時と文庫本とのサイズ比較写真です。







食べ進めると恐竜の絵柄が見えてくるのが楽しい一枚です



可愛すぎないデザインなので、恐竜好きのお子さんたちにはもちろん、大人も一緒に楽しくお使いいただけると思います。この日はハンバーグの盛りつけ皿として。ベルベットグリーンの深みのある落ち着いた色合いが肉料理の濃い色を美味しそうに引き立ててくれた気がしました。また何より、食べ進めると見えてくる恐竜たちの絵柄が楽しく、誰が最初に姿を現すかな?…と頭が恐竜のことでいっぱいになる、恐竜好きにはたまらない一枚だなと思いました。
おかず皿としてはもちろん、パン皿に、取り分け皿に、菓子皿に…毎日の食卓に引っ張りだこになりそうです。ご家族でお揃いでお使いいただくというのも恐竜話に花が咲きそうです。



また副菜やデザートの一皿を加える時には「ティラノサウルスのお皿」と一緒にお使いいただくとさらに楽しいかもしれません。八角皿のデザインとのリンクで、ティラノサウスがテーブルの上に飛び出してきたかのようで恐竜好きにはたまらない見た目になること間違いなしです。試してみてください♪
(*ご飯を盛りつけている器は「しあわせ花小鉢 ブルー」です。)

2025年8月 ナカハラ





〈たたら作りについて〉
「恐竜たちの八角皿」はたたら作りで製作しています。
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお皿も、やっぱりちょっといびつ。 手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少がたつきが感じられるものもあります。



「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。



■ご注文前に必ずご確認ください■

よしざわ窯で作る器には、細かい鉄点や小穴、細かい凹凸、形のゆがみ、釉薬のムラ等手作りならではの症状が見られますが、日常使いしていただくには問題ありません。
【器に見られる症状の例】のページをよくご確認の上、ご注文ください。





当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。

買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。


トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ