※周囲の小物は含まれません。
サイズ
径…15.5センチ
高さ…4.5センチ
*8分目までで約200ml入ります
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ~1センチ程度の誤差が生じることがあります。
プルーン 白いツバメのデザートボウル
リムの部分に草花の蔦模様と4羽のツバメの姿を入れたデザートボウルです。
春になると東南アジアから海を渡って日本へやってくると言われているツバメたち。ツバメは外敵から身を守るため、人のそばで巣作りをすることから、「ツバメが巣をかける家は幸せになれる」という言い伝えがあるそうです。そんな縁起の良い鳥としても愛されるツバメを描いたボウルなので、ハレの日やお祝い事にもおすすめです。
色はかわいらしい青紫色の「プルーン」。ツバメには白い着色を施しました。鉄点や青い点が全体にみられます。
名前のとおりデザートを盛り付けるのにはもちろん、汁気のあるおかずにもちょうど良いと思います。スープやサラダなど、幅広くお使いいただけるアイテムです。

焼き色や模様の出方は一客一客で異なり、青みが強いもの、赤みが強いものがあります(写真下1枚目)。また、ツバメ部分の着彩はひとつひとつ手作業で施しているため、塗りムラが見られたり、はみ出しが見られたりするものもあります(写真下2枚目)。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。

素地と釉薬の間にできたヒビ模様の「貫入」が見られます。青点や鉄点も見られます。また、釉薬のムラが感じられるものもあります(写真下2枚目)。

重ねた時と文庫本とのサイズ比較写真です。

夏のひんやりデザートに
「プルーン」と名づけたやわらかな青紫色に、ツバメの模様がぐるりとデザインされたデザートボウル。
かわいらしくも甘すぎない雰囲気はなんとも絶妙で、どことなく感じる涼し気な印象が夏ならではのひんやりデザートとの相性もばっちり!夏のおやつタイムに思わず手に取りたくなる器です。
そんな器に、この日はシャインマスカットを白ワインで軽くマリネしてレモンと一緒にかるく凍らせた、大人のためのデザートを用意してみました♪シャリシャリ食感とキンと冷えたフルーツの爽やかさで、気分までリフレッシュできるおやつになりました。
他にもアイスやゼリーなどの冷たいデザートにはもちろん、サラダや副菜にも使いやすいサイズ感。
この夏の食卓で、出番の多い器になりそうです。
2025年8月 オオタケ
〈泥しょう作りについて〉
「プルーン 白いツバメのデザートボウル」は泥しょう作りという方法で生地を作っています。
泥しょう作りとは、デザイン部で作った石膏の型を、「泥しょう」と呼ばれる陶土を液状にしたものの中に浮かせます。しばらくしたら取り出し、自然乾燥させ、泥しょうが固まったら型からはずします。
泥しょう作りで制作した器は、内側に細かい模様を入れることができます。
*器の大きさ・形は一客一客で微妙に異なります。

*写真は「花図鑑の西洋皿」を作っているところです。
■ご注文前に必ずご確認ください■
よしざわ窯で作る器には、細かい鉄点や小穴、細かい凹凸、形のゆがみ、釉薬のムラ等手作りならではの症状が見られますが、日常使いしていただくには問題ありません。
【器に見られる症状の例】のページをよくご確認の上、ご注文ください。
当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。