※周囲の小物は含まれません。
サイズ
縦×横…18.5×25.5センチ
器部分の縦×横…14.5×18センチ
高さ…2.5~3センチ
手づくりのため、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ~1センチ程度の誤差が生じることがあります。
*2025年8月より、商品名を「ひつじ深皿」→「ひつじ雲皿」に変更しました。
ひつじ雲皿
白くてフワフワもこもこ♪まるで雲のような横向きのひつじをデザインした深皿です。くるりとした角をさりげなく描いて、穏やかなひつじの優しい雰囲気が出るように可愛らしく仕上げました。
色はツヤのない「ホワイト」。顔の部分は素地の色を活かしてツヤのある透明な釉薬を塗り、目には黒い釉薬を塗っています。
適度な深さが便利で、1人分のパスタやメイン料理にも、数人で取り分ける副菜にも使いやすいお皿です。家族みんなでお揃いで使うと、もこもこの雲が集まってひつじの群れのように見える『ひつじ雲』の空のよう♪ほっこりとした空気感が広がって癒されるテーブルづくりにもぴったりです。

焼き色は一客一客で異なります。顔の着彩はひとつひとつ手作業で施しているため、個体差があります。全体的に鉄点が多く見られるものや、グレーがかったような発色のものやピンクががった発色のものもあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。

重ねた時と、文庫本とのサイズ比較写真です。

優しい雰囲気のテーブルに♪
ちょっと小ぶりなオムライスにカレーを加えたオムカレーを作り、「ひつじ雲皿」に盛りつけてみたら、とってもかわいく仕上がりました♡大人の軽食や小学生くらいのお子様にちょうどよさそうなサイズ感なので、こども用としても自信をもっておすすめします!
もこもこのひつじさんと、ふわふわたまごのオムライスの優しい雰囲気もぴったり!ほっこりした空気感がひろがって、癒されながら美味しくいただきました。
テーブルに「ひつじ雲皿」を何客か並べていたら、小さな雲がひつじの群れのように空に広がる『ひつじ雲』が思い浮かんだので、おかず皿として準備した
「グレージュ 西洋楕円深皿 小」も一緒に雲のようにして置いてみました♪
2025年5月 オオタケ
〈たたら作りについて〉
「ひつじ雲皿」はたたら作りで製作しています。
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが感じられるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
メタルマークにご注意ください

*この写真は「ひつじ雲皿」ではありません。
ホワイトやグレー等の薄い色の器では、金属製のスプーン等で強くこすると「メタルマーク」とよばれる跡がついてしまうことがあります。
これは、器よりも金属の方が弱く、摩擦で欠けてしまった金属の細かいかけらが器の隙間に入り込んで残ってしまうというものです。
洗っても落ちない傷がついてしまいますので、金属製のスプーン等をご使用の場合はご注意ください。
■ご注文前に必ずご確認ください■
よしざわ窯で作る器には、細かい鉄点や小穴、細かい凹凸、形のゆがみ、釉薬のムラ等手作りならではの症状が見られますが、日常使いしていただくには問題ありません。
【器に見られる症状の例】のページをよくご確認の上、ご注文ください。
当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。