※周囲の小物は含まれません
サイズ
口径…9センチ
高さ…5センチ
*8分目までで約130ml入ります。
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
チャコール クロスカップ
背が低くて、少し太っちょ。そんな形のフリーカップです。側面には、クロス模様を入れました(底面にも入っています♪)
色は、ツヤを抑えた「チャコール」で仕上げました。限りなく黒に近いグレーですが、全体に白っぽく細かい鉄点が出ていたり、ものによって発色の違いや模様の出方が違います。また、カップの内側には外側のクロス模様の凹凸が感じられます。

「鋳込み製作」しているので、若干の違いはありますが、大きさ・形は比較的揃っていますが、上から見た時にいびつな形のものもあります。
また模様の出方は一客一客で異なります。くっきりと出ているものとそうでないものがあります。また模様の凹凸部分が焦げたように発色しているものもあります。お任せ発送となりますので予めご了承ください。
「鋳込み(いこみ)製作」とは、「泥しょう(でいしょう)」と呼ばれる、陶土を液状にしたものを石膏型に流し込んで形を作ります。
鋳込み製作中のワタナベさん。石膏の型に泥しょうを流し込んでいます。
しばらくすると、泥しょうが固まるので型からはずします。
出来上がり!
こんな感じで製作するので、 ろくろ、たたら作りでは作ることが難しい形を作ることが出来ますし、器の外側に凹凸で表現した模様を入れることができます♪
*写真は「チャコール クロスカップ」ではありません。
食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁の部分は焦げたように発色しているものもあります。
デザートカップとして、小鉢として
小さな飲み物カップとしてはもちろん、デザートカップとして、小鉢として、そば猪口としてもお使いいただけると思います。この日は、シャインマスカットを入れてみました♪ キレイな緑色がチャコールの色合いと、とても良く似合いました♪
2015年8月 ヨシザワリエ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、表面に細かい鉄点が出ていたり、小穴があったり、細かい凹凸があったりします。釉薬のムラも見られます。また、内側も、外側の模様の凹凸がほんのり出ています。




さかさまにするとこんな感じです。釉薬の流れが分かる部分、素地の色が分かる部分もあります。また、細かい凹凸や小穴が見られたり、結晶のようになっている部分もあります。底面には釉飛びが見られるものもあったり、クロスのマークがくっきりと出ていないものもあります。



重ねた時の写真。


当よしざわ窯の品は手作りのため、キレイに揃った器をお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作している器でも、大きさ、形、色はすべて異なります。
同じ器をお持ちで、買い足しされる場合、お手元の品と新しくお買い求めになる品とは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
オーダーの前には必ず、「ご注文の前に」のページをご覧ください。