※周囲の小物は含まれません。
サイズ
縦×横…12×16.5センチ(最長部)
高さ…2〜2.5センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
*このお皿は「金彩」を施している為、電子レンジや食洗器にはご使用いただけません。また、金彩は繊細です。摩擦などで取れてしまいますのでご注意ください。
oldwhite 白鳥の小皿
この器は、お一人様(一軒のお届け先につき)5客までの購入とさせていただきます。
美しい羽根を広げている白鳥をデザインした小皿です。くちばし部分には、金彩を施しました。
羽根の繊細な部分までこだわったテクスチャーで、白鳥ならではの優美で幻想的な雰囲気を表現しています。
よしざわ窯に少しずつ増えてきている白鳥シリーズ。今作はどこか古ぼけたような雰囲気の「oldwhite」に仕上げたことで、少し落ち着いたテイストの白鳥が出来上がりました。全体的にツヤはなく、クリーム色とこげ茶色・赤茶のツートンになっています。 大小の鉄点が多く見られ、細かい凹凸や 御本(ほんのりピンクがかっている部分)が見られるものもあります。焼き色は個体差があり、白っぽいもの、焦げたような色合いのものもあり、模様の出方は一客一客で異なり、ぼんやりしているものもあります(写真3枚目)。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
少し深さがあるので、多少汁気があるものにもお使いいただけます。お菓子皿や取り皿として…お子さま用としてもかわいいと思います♡


当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつで、一客一客で大きさ・形が微妙に異なります。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少がたつきが見られるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁は焦げたように発色している部分や、細かい凹凸があり、ザラッとした手触りの部分もあります。
ビターな大人のおやつ皿
機会があれば度々訪れたい、素敵なお店のガトーショコラ。最近では直接お店に足を運ぶことがなかなか叶わない日々が続いているので、お取り寄せしてみました。素敵な木箱の中におさめられていたガトーショコラをワクワクしながら丁寧に切り分け、「oldwhite 白鳥の小皿」に。
一口一口大切にいただいたガトーショコラは、甘さ控えめですっきりしているけれど濃厚で重厚感のある味わいが、まさに『大人のおやつ』といった感じ♪白鳥の凛として落ち着いた雰囲気の器に、とてもよく合っているように思いました。
楽しみにしていたとっておきのおやつを、白鳥が羽根でそっと大切に包んでくれているようにも見えて、ほほえましい気持ちになりました…♡
2020年9月 オオタケ
*このお皿は「金彩」を施している為、電子レンジや食洗器にはご使用いただけません。また、金彩は繊細です。摩擦などで取れてしまいますのでご注意ください。
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、表面に大・小の鉄点、小穴や細かい凹凸があります。気泡の跡も見られます。釉薬が縮れて一部素地が見られるものもあります。また、焼き色や模様の出方は一客一客で異なり、模様がぼんやりしているものがあったり、全体的に焦げたように発色しているものがあったりします。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。中には、御本手(ほんのりピンクがかっている部分)が見られるものもあります。





表と裏では表情が異なりますので、裏側の様子もご確認ください。細かい小穴や凹凸が表面同様に見られます。また、釉薬の流れや溜まりが感じられます。中には、底面は黒く発色しているものもあります。




重ねた時と、文庫本との比較写真です。

当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。