※このページは、使われていない旧ページです。現在は、リンク先の「マーガレットがいっぱいのお皿 大」のページで販売中です。
→「マーガレットがいっぱいのお皿 大」
※周囲の小物は含まれません
サイズ
外径…20センチ
内径…7.5センチ
高さ…4〜4.5センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
*2023年1月より、価格を変更しました。
マーガレットがいっぱいのお皿 大
広いリムにマーガレットの模様をたくさん入れたお皿です。
色は、全体にマットな白をかけ、花の中央には淡く黄色を入れました。以前は「ブルーグレー」でご紹介していたのですが、マーガレットらしさがぐっとアップして、ふんわりとしたかわいらしい雰囲気になりました♪
リムの内側にお料理を少しだけ盛り付ければ、レストランのような華やかな見栄えに。もちろん、リムを気にせず使っていただいても大丈夫です♪

横から見ると、広いリムの重さで縁がたわんでいるものもあります。模様の出方や焼き色は一客一客で異なり、ベージュっぽいものやグレーっぽいものと個性豊かです。釉薬のムラや素地の色が感じられるものもあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお皿も、やっぱりちょっといびつ。多少、がたつきが感じられるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土をスライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
また、釉薬をかける時には釉掛けハサミを使用しています(写真下左)。写真は「ブルーグレー」と「ホワイト」の器にみられる「はさみ跡」の様子ですが、同じように器の表面中央付近の一部がポツンと濃くなっていたり、色が薄くなっていたりします(写真下右)。予めご了承ください。
食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁には細かい凹凸があり、ざらっとした手触りの部分もあります。
華やかなパスタ皿
「マーガレットがいっぱいのお皿 大」は、1人分のパスタ皿として使うのも素敵です。たくさんのマーガレット模様がデザインされたリムの部分にも少しのっかるような感じがかっこよくて、クラシックなナポリタンも、まるでおめかしされたかのようにとても華やか!おもてなしのお料理としても自信を持って振る舞うことができそうですし、パパッと用意した簡単なひとりごはんだとしても、ちゃんとして見えます♪
2022年8月 オオタケ
素敵なおやつに♡
少し前に東京の友人から教えてもらいあんみつをお取り寄せした時、最初は届いたプラスチック容器のままいただいたのですが、「"お取り寄せ"なんて滅多にしないのだから、贅沢感を存分に味あわなければ!」と思い、「マーガレットがいっぱいのお皿」に盛り付けていただきました。食べてみると、プラスチックでいただくよりもさらに美味しく感じびっくり!その時は「ブルーグレー マーガレットがいっぱいのお皿」(以前まで製作していた色のもの)を使ったのですが、今回はマットな白釉と黄色で仕上げた「マーガレットがいっぱいのお皿」に近くの和菓子屋さんで買ったものを盛り付けてみました♪ 苺と苺ソースを加えてアレンジしてみたら、マーガレットと苺のコラボがとっても可愛らしくて思わずキュンとしてしまいました。リムにふんだんに描かれたマーガレットが素敵な一皿を演出してくれるアイテムだと思います。ぜひおやつにも使ってみてください♪
2021年3月 ナカハラ
お店のヒトサラ的に
お店でいただいた「ポン酢ジュレ」が忘れられなくて、再現にチャレンジしてみました!
鯛と大根、ミョウガにかけて、最後に紫蘇の花穂を。ジュレはちょっとゆるめの仕上がりになってしまいましたが、味は大満足でした♪
中央に少し高さをつけて料理を盛り付けると、まるでお店でいただくヒトサラのよう♪「マーガレットがいっぱいのお皿 大」はリムが広くて深さもあり、マーガレットが上品でとても華やかなので、のせたものを何でも素敵に見せてくれます。とっておきの日にも、普段の食卓にも使いたくなる一客です。
2020年4月 カワハラ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、鉄点や青い点、小穴、細かい凹凸が見られます。釉薬の溜まりや施釉の跡が感じられるものや、釉薬の気泡がはじけた跡が残っているものもあります。また、模様の出方は一客一客で異なります。





裏側の様子もご確認ください。鉄点や小穴、細かい凹凸は表面同様に見られます。釉薬の流れや溜まりが感じられ、施釉の跡や釉飛びが見られるものもあります。





重ねた時と、文庫本とのサイズ比較写真です。

メタルマークにご注意ください

*この写真は「マーガレットがいっぱいのお皿 大」ではありません。
ホワイトやグレー等の薄い色の器では、金属製のスプーン等で強くこすると「メタルマーク」とよばれる跡がついてしまうことがあります。
これは、陶器よりも金属の方が弱く、摩擦で欠けてしまった金属の細かいかけらが陶器の隙間に入り込んで残ってしまうというものです。
洗っても落ちない傷がついてしまいますので、金属製のカトラリーをご使用の場合はご注意ください。
当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。