※周囲の小物は含まれません。
サイズ
縦×横…14×9.5センチ
高さ…3.5センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
シトロン デリカップ 長方
お惣菜屋さんに並ぶ、色とりどりのサラダやデザート。 その入れ物をイメージして作った「デリカップ」です。
色は、今回初めて、レモンイエローの「シトロン」で仕上げてみました。
副菜やデザートの器として使ったら、ちょっとだけ「デリ気分」になれそう♪テーブルがパッと明るくなる鮮やかな色で、果物、お惣菜、副菜、お菓子にも。色々なものを楽しんでみたくなる器です。

横や真上から見ると、手づくりならではのちょっといびつな形をしています。焼き色は一客一客で異なり、白っぽいものや釉薬のムラが感じられるものがあります。また、土のうねりがマーブル模様のようになって見えるものもあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが見られるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁には細かい凹凸があり、ざらっとした手触りの部分もあります。
おせちを一品
「無病息災」・「マメに元気に働けるように」という願いを込めて、おせちでいただく黒豆を松葉串に。
甘くやわらかい煮豆は、我が家の父の大好物。気が付くと器からなくなっている、ということがよくあります。なので、おせちの黒豆はお重に少しではなくて、小鉢に多めに盛り付けたものをテーブルに並べます。来年もマメに元気にと願いながら、一緒に楽しみたいなと思っています。
おせちは地味目な色合いにまとまりがちなので、元気なイメージのある鮮やかなビタミンカラーの黄色の器をひとつ加えるのがとってもおすすめです♪春にもぴったりで活躍してくれる色なので、ぜひお家にお迎えください!
2019年12月 カワハラ
春を感じさせてくれる器
春の色といったらやっぱり黄色!「シトロン デリカップ 長方」が食卓に並ぶと、それだけでもテーブルが明るい印象になるのですが、春に咲く草花を思わせるようなカラフルなサラダを盛り付けてみたらまるで花満開の花壇のよう!テーブルが、さらに明るくとってもかわいらしく仕上がって嬉しくなりました♪♪元気に1日をスタートさせたい朝食に使うのにもピッタリの器です。
2020年2月 オオタケ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、そばかすのような細かい鉄点や青い点、細かい凹凸、小穴が見られます。釉薬のムラや流れ・溜まりが見られ、釉薬が結晶化した白い斑点が見られるものもあります。中には、土のうねりがマーブル模様のように感じられるものもあります。



表と裏では表情が異なりますので、裏側の様子もご確認ください。鉄点や青い点、凹凸、小穴は表面同様に見られます。釉薬の流れや溜まり、土のうねりによるマーブル模様も見られます。



重ねた時と、文庫本との比較写真です。

当よしざわ窯の器は全て手作りのため、キレイに揃った器をお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作している器でも、大きさ、形、色はすべて異なります。
同じ器をお持ちでも、買い足しをされる場合、お手元の器と新しくお買い求めになる器とは、色・形・大きさが異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。