サイズ
縦×横…7.5×11センチ
高さ…2.5センチ
※周囲の小物は含まれません
グレー お菓子型の器 チェコのチョコ
骨董市で見つけた、チェコで使われていたチョコレートを作るための型。その形を模して製作した小皿、「お菓子型の器 チェコのチョコ」です。色は、くすみ感のあるグレー。焼き色やツヤの出方は一客一客で異なり、釉薬が結晶化した白い斑点や小穴が見られます(写真下3枚目)。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
グレーの優しい雰囲気の小皿には、お菓子はもちろん、ピクルスなどの箸休めを盛り付けてもおしゃれだと思います。


大・小サイズ違いで製作しているので、親子お揃いで使うのも可愛いと思います。
→
「グレー お菓子型の器 大きなチェコのチョコ」

当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお皿も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。また、多少がたつきが見られるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。また、縁の部分は細かい凹凸がありざらざらとした手触りのものもあります。
まずはチョコレートを2粒♡
チェコのチョコレート型を模して製作した器なので、まずはチョコレートを。自分のために買ったバレンタインチョコレート箱から選んだ小粒のチョコレートが2つのりました♪ 内側の模様がチョコレートの化粧箱みたいに見えて、贅沢な一粒という感じにも思えました♪ 自分用にはもちろん、手作りしたチョコレートを旦那さんやお友達にプレゼントする…そんな時にも使えそうです。
2019年1月 ナカハラ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、小穴や凹凸が見られます。また表面にはそばかすのような鉄点や、釉薬が結晶化した白い斑点や小穴が見られます。縁の部分は焦げたように発色しているものもあります。



また、表と裏では表情が異なりますので、裏側の様子もご確認ください。表面には鉄点や白い点が見られたり、釉薬が溜まっている部分もあります。底面には道具跡が残っているものもあります。


重ねた時とCDと比較写真。

当よしざわ窯の品は手作りのため、キレイに揃った器をお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作している器でも、大きさ、形、色はすべて異なります。
同じ器をお持ちで、買い足しされる場合、お手元の品と新しくお買い求めになる品とは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
オーダーの前には必ず、「ご注文の前に」のページをご覧ください。