※周囲の小物は含まれません。
サイズ
外径…10.5センチ
内径…6.5センチ
高さ…4センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
あめ色 おやつ小鉢 flowerpattern
たたら作りのいびつな小鉢です。平面部には小花のパターンを施しました。
色は、益子の伝統釉を使用した「あめ色」。ツヤがあり、あたたかい雰囲気のある色です。釉薬の溜まりや濃淡が感じられる部分や、釉薬と素地の間にできたヒビ模様の「貫入」、細かい凹凸が全体的に見られます。
アイスクリームやヨーグルト、たくさん作ったティラミスやムースなどの1人前を取り分けるときの器が欲しいな…、焼き菓子なんかもポンポンと入れられる器が欲しいな…と思って作ったので「おやつ小鉢」という名前にしました♪もちろん、食事の時間に銘々に用意するおかずの小鉢として使っても良いと思います♪

真上から見るといびつな形のものがあり、焼き色も一客一客で異なります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが見られるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁には細かい凹凸があり、ザラッとした手触りのものや、焦げたように発色している部分が見られるものもあります。
茹で野菜を少しだけ
「おやつ小鉢」という名前なのですが…私はおやつだけでなく、おかず用の小鉢としても使っています。
例えば、あと一品足りないな…と思う時に助かる“蒸し野菜”をこの「おやつ小鉢flowerpattern」で銘々に♪♪
蒸し野菜と言えば、塩コショウを振ったり、オリーブオイルをかけるだけで美味しく食べられるのがいいところ。テーブルの空きスペースに並べるだけでテーブルの上が華やかに見えるのも嬉しいところです。
この日は、カリフラワーを蒸して、オリーブオイルとピンクペッパーで味付けしました。可愛らしい小鉢にシンプルな蒸し野菜はわたしのお決まりパターンです。
ちなみにおやつなら、小さな焼き菓子やアイスの時に使っています♪
2017年9月 ナカハラ
食べたいおやつを少しずつ♪
温かみのあるあめ色で、お花の模様がかわいらしい小鉢。おやつの時、個包装になっていないお菓子を、ひとり分で少しずつ分けるのに調度良くて、重宝しています。この日のおやつ、白いブールドネージュとさつまいものチップスを入れてみたら、月とお団子を思わせる組み合わせにも見えて…秋感あふれるおやつ時間になりました♪
2018年11月 カワハラ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、細かい凹凸や小穴が見られるものがあります。あめ色の器は釉薬の濃淡がよく分かり、釉薬が溜まっている部分も見られます。釉薬と素地の間にできたヒビ模様の「貫入」が見られるものもあります。



表と裏では表情が異なりますので、裏側の様子もご確認ください。釉薬の流れや溜まりが見られるものがあります。中には、作業跡が残っているものもあります。また、器と器が擦れた跡が見られるものがありますが、お使いいただくうちに分からない状態になっていきます。



重ねた時と、CDケースとの比較写真です。

当よしざわ窯の器は全て手作りのため、キレイに揃った器をお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作している器でも、大きさ、形、色はすべて異なります。
同じ器をお持ちでも、買い足しをされる場合、お手元の器と新しくお買い求めになる器とは、色・形・大きさが異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。