サイズ
縦×横…13.5×13.5センチ
高さ…3.5センチ
※周囲の小物は含まれません
チャコール クロス鉢
鋳込みで製作したクロスの形をしたお鉢です。どこか箱のような…そんな雰囲気が気に入っています。
色は「チャコール」。薄い黒…そんな感じです。色合いは、均一ではなく、深緑っぽく見えたり、グレーっぽく見えるところもあり一言では表せない色です。焼き色は一客一客で異なります。全体にそばかすのような白い点が見られるものもあります(写真下3枚目)。お任せ発送となりますのでご了承下さい。
3センチほどの深さがあるので汁気のあるものにもお使いいただけますし、クロスの形を活かしたお料理も楽しめそうです♪♪
銘々に用意するご飯ものや小さなお菓子用の器としてお使いいただけたらなと思います。子どもの器としてもかわいいかもしれません♪♪
「鋳込み製作」しているので、大きさ・形は比較的揃っていますが、一客一客で、若干の違いがあります。予めご了承ください。
「鋳込み(いこみ)製作」とは、「泥しょう(でいしょう)」と呼ばれる、陶土を液状にしたものを石膏型に流し込んで形を作ります。
鋳込み製作中のワタナベさん。石膏の型に泥しょうを流し込んでいます。
しばらくすると、泥しょうが固まるので型からはずします。
出来上がり!
こんな感じで製作するので、 ろくろ、たたら作りでは作ることが難しい形を作ることが出来ますし、器の外側に凹凸で表現した模様を入れることができます♪
*写真は「チャコール クロス鉢」ではありません。
当窯の器は、釉薬をかける時に釉掛けハサミを使用しています。ハサミの形状が2枚目の写真の様に二股になっているので、この「チャコール クロス鉢」の底面にハサミを引いた時にできる線がくっきりと見られるものがあります(写真下3枚目)。予めご了承ください。


食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。また縁の部分は焦げたように発色していたり、細かい凹凸がありざらざらとした手触りのところもあります。
クロスの形を活かした三色丼を
食事の時に使うなら…クロスの形を活かした献立を考えてみても楽しいかも♪♪と、三色丼を作ってみました。ご飯を詰めて、そぼろと卵を交互にのせて、中央にほうれん草の胡麻和えをのせたら…いつもと違う雰囲気の三色丼の出来上がり!
そしておやつの時に使うなら…懐紙をさらっと置いた上に、かりんとうや豆菓子など小さな和菓子を置いても素敵だなと思います。
形を活かしたり、箱的に使ったりとイロイロ楽しめそうな器です♪
2017年6月 ナカハラ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、表面全体に細かい白い点が出ていたり、小穴や凹凸、ハサミ跡が見られるものもあります。また、釉薬の溜まりが見られるところがあったり、縁の部分は焦げたように発色しているものもあります。





さかさまにするとこんな感じです。裏と表で表情が変わりますのでご確認ください。表面全体に白い点が見られるものがあります。また、ハサミ跡がくっきりと残っているものがあったり、底面は釉薬の拭き残しが見られるものもありますので予めご了承ください。



重ねるとこんな風。重なるというよりは“乗る”といった感じでしょうか。


当よしざわ窯の品は手作りのため、キレイに揃った器をお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作している器でも、大きさ、形、色はすべて異なります。
同じ器をお持ちで、買い足しされる場合、お手元の品と新しくお買い求めになる品とは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
オーダーの前には必ず、「ご注文の前に」のページをご覧ください。