※周囲の小物は含まれません。
サイズ
径…9センチ
高さ…3センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
プラム バラのお鉢 ミニ
表面に凹凸をつけて、少し立体的に花を表現した豆鉢です。重なり合った花びらと、ひらひらした縁…。かわいらしくもあり、大人っぽくもある。そんな雰囲気の器です。
色は、ツヤのない赤紫色の「プラム」。 焼き色や模様の出方は一客一客で異なり、青紫っぽい色合いのものもあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
テーブルの華になってくれる器です。深さのある豆鉢なので、ソースの器にぴったりです。小さなお菓子を入れるのも、かわいいかもしれません。


当窯の器はどれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのはそのためだと思います。多少がたつきが感じられるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁には細かい凹凸があり、ざらっとしているところもあります。
ちょこっと用意するものに♪
色鮮やかな小鉢があれば、箸休めやデザートなど、ちょこっと添えたいものがあった時に、テーブルの上を華やかにしてくれますし、コーディネートのアクセントになるのでとっても活躍します。この日は、ワンプレート料理に添えるデザート小鉢として、ヨーグルトにイチゴジャムをのせたミニデザートを用意してみました。白い大皿に、プラムの小鉢が加わるだけで、とても可愛らしい組み合わせになりました。
そして、同じお花シリーズの器たちや、動物モチーフの器と合わせて使っても可愛いと思います。
料理で余った生クリームを何に使おうかな?と悩んで、サツマイモを潰して、生クリームとお砂糖と混ぜて、スプーンで簡単にまるめたスイートポテトにしました。突然思い浮かんだ適当なスイーツも「プラム バラのお鉢ミニ」にのせたら素敵な感じに見えました♪さらに、
「ホワイト アネモネ小鉢」や
「白鳥の小皿」に盛り付けて一緒に並べたら、とっても可愛い世界感が広がり、乙女心くすぐる見た目に♡ お気に入りの器と合わせてコーディネートを楽しんでみてください。
2020年10月 ナカハラ
シンプルな大皿と合わせて♪
「ホワイト ラウンドリムプレート 8寸」にのせてワンプレートごはんの時にお使いいただくのもオススメです!白いシンプルな大皿の上の小さくてかわいいバラのお鉢は存在感大!オトナかわいい雰囲気に仕上がります♡色違いの
「水色 バラのお鉢 ミニ」を一緒に使っても楽しいと思います♪
2020年3月 オオタケ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、細かい鉄点や凹凸、小穴が見られます。釉薬の溜まりや濃淡が感じられ、釉薬と素地の間にできたヒビ模様の「貫入」や、釉飛びが見られる部分もあります。



表と裏では表情が異なりますので、裏側の様子もご確認ください。釉薬の流れや溜まりが見られます。青紫色の斑点が出ているものや、釉飛びが分かるものもあります。



重ねた時と、文庫本との比較写真です。

当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。