外径は八角形、内径は丸。ヨーロッパの古いピューター皿を模してデザインした「八角洋皿」。
よしざわ窯では、特大・大・中・小の4サイズで製作しています。
中でも一番小さい「八角洋皿 小」は、現在ホワイト・チャコール・グレージュの3色展開。
副菜皿、おやつ皿、デザート皿に。多少深さがあるので汁気があるものにも使えて、とても便利なアイテムです♪
さまざまな形で使いまわしできて、いろいろな場面で活躍します。
そして、どんな使い方をしても「なんとなくサマになる」、「ちょっと素敵に見せてくれる」、そんな魅力ももっているよしざわ窯の万能選手なんです!
製法や型をリニューアルしながら何年も前から製作している器ですが、 まだ使ったことないという方にも、この機会にぜひ知っていただきたいので、今回はこの『八角洋皿 小』をご紹介させてください。
<お菓子皿としても>
大好きなカヌレを食べる時は嬉しくて、洗練された雰囲気のある器を選んでテーブルをちょっとだけおめかしさせたい気分になります。そんな時の『カヌレ皿』としてオススメしたいのが「チャコール 八角洋皿 小」。カヌレをひとつちょこんとのせるのにちょうどいいサイズなのはもちろんのこと、クラシックな西洋風の器とカヌレそれぞれがかっこよさを引き立てあってくれる感じがたまらないのです。
<取り皿やタレ皿としても>
取り皿兼タレ皿として使える大きさなので、シュウマイを食べる時にももってこいなお皿です。「グレージュ 八角洋皿 小」にのせると、シュウマイの白さがきれいに引き立って、ますます美味しそうに見える気がしました。お漬物などのちょっとした付け合わせ皿とするなど、テーブルに余分に準備しておくとなにかと便利。色違いのホワイトやチャコールも合わせて3色一緒に使うのもオススメです♡
<和のテーブルにも>
「洋皿」と名前がついたお皿ですが、和食に使っても素敵に馴染んでくれます。特に、「ホワイト 八角洋皿 小」を使った場合は、爽やかな和のテーブルに。テーブルがパッと明るくなって気分も晴れやかになりそうです。お漬物を置いたり、ひと口分のおかずを置いたり。少しずつ盛り付けたちょこっと盛りがオシャレ感を出してくれます。
<ソーサーとしても>
ティータイムには、カップを重ねてソーサーとして使っても!
陶製のカップでもガラス製のグラスでも、よく合ってとても素敵です。
上品な雰囲気が出て、特別感も感じられるのでお客様へのおもてなしにもぴったりだと思います♪
<食卓以外でも>
「八角洋皿 小」の万能さは、食卓以外の場所でも発揮されます。
たとえば、調理途中の味見皿にしたり、お玉や菜箸置きにしたりなどとしてもちょうどいいサイズ感で便利です。
アクセサリーや文具トレイとして。お部屋のインテリアとしても楽しめます。
どことなく品が感じられ、大人っぽくかっこいい雰囲気が気に入っています。
「八角洋皿 小」の万能ぶりをざっくりとご紹介しましたが、いかがでしょうか?
すでにお持ちで、我が家では既に活躍しています!という方も多いかもしれません。
オシャレな存在感はあるけれど、他の器と一緒に使っても違和感なく調和してくれるので、贈り物としてもオススメです!
この機会にぜひ一度使ってみて、「八角洋皿 小」の魅力に触れてみていただけたら嬉しいです。
2025年1月 オオタケ
- « Prev
- Next »
3商品中 1-3商品