商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4

ヒ4  リス匙

型番:t4003/0612

販売価格 1,100円(税込1,210円)
SOLD OUT
入荷日案内を受け取る
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

※周囲の小物は含まれません。

サイズ  
縦×横…11×4.5センチ
匙部…6.5×4センチ(最長部)
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。





リス匙

横向きのリスを持ち手にデザインした、匙の形の器です。古い物語の絵本を開いたら登場しそうなリス。シュールな表情が少し不気味だけれど、その独特でミステリアスな雰囲気が魅力なんです。よしざわ窯の器たちの中ではちょっと異色ですが、メンバーの間でずっと人気のアイテムです♪
色は均一ではなく、赤茶色&ベージュが入り混じったような感じ。ツヤはなく、手触りはざらっとしています。焼き色や刷毛目は、一客一客異なりかなり幅があります(写真下3枚目)。お任せ発送となりますのでご了承ください。
器としてはかなり小さくて、個性的。一見、何に使ったらいいの…??と思うのですが、ちょっとだけつまみたいお菓子やおつまみの器としてはもちろん、シンプルで大きめなお皿と組み合わせて使うのがおすすめです。メイン料理に添えるスパイス皿として、ワンプレートご飯のアクセントとして、ぜひ使ってみてください。食卓の雰囲気が変わると思います。子供たちにも楽しんでもらえたら嬉しいです♪



持ち手部分・匙部分を近くで見るとこんな感じです。
ぷっくりとした頬と大きな尻尾など細かく立体的な作りです。ヒビのような筋が入っている部分もあります。予めご了承ください。



同じ大きさでネコをモチーフにした「ネコ匙」もございます。2種類を揃えて気分で使い分けたり、塩や砂糖などを入れたキャニスター用スプーンとしても良さそうです♪



当窯の器はどれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお皿も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのはそのためだと思います。多少がたつきが感じられるものもあります。



「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。



食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。ザラザラとした手触りが感じられます。





ちょこっとした調味料をのせても♪



幼いころからおやつの時間のお馴染みだった「さつまいもの天ぷら」。揚げたてに塩をパラパラとかけただけで美味しくて、ついついたくさん食べちゃうんですよねぇ〜。最近は、娘と呼んでいる絵本「おばけのてんぷら」のストーリーで主人公のうさぎが「てんぷらはあげたてにかぎるわ」と言いながら天ぷらを楽しむ姿が可愛らしくて、再びさつまいもの天ぷらにハマっているところ。最近は娘のおやつにも。「アッシュホワイト 四角のレース皿」に並べて、「リス匙」でお塩をのせてテーブルへ♪ この「リス匙」を加えるだけで、ほっこりする可愛らしさをプラスできるので、子どもたちのご飯やおやつのワンポイントにもおすすめです。器も楽しみながら…「さつまいもの天ぷら」が娘にとっても幼いころの思い出の味のひとつになればいいなぁ〜と思うのです。

2023年6月 ナカハラ


ワンプレートの上でも存在感バツグン!



リスはかわいらしいイメージのある動物ですが、「リス匙」はどちらかというと、大人向けのリスかな…?と思ったので…「ブルーグレー 楕円太リム皿 大」にソーセージやハムなどのおつまみを並べたワンプレートに、マスタードを載せる器として合わせてみました♪
独特な存在感を放つ「リス匙」は、お皿の上でもインパクト大!さりげなく置いても確実に目を引く存在なので、シンプルなプレートや食材に合わせて使うのがオススメです!
カトラリーレストとして使っても、センスが光ると思います☆

2020年2月 オオタケ


小さな器として



「匙」 ですが、小さな器としてお使いいただけたらな…と思います。
ティータイムに小さなお菓子をのせたり、ワンプレートのお供にしていただいたり。
失くしがちな小さいアクセサリー皿としてお使いいただいても良いと思います♪





細かい部分もご確認ください

手作りの陶器には、細かい鉄点が出ていたり、小穴があったり、細かい凹凸があったり、施釉の指跡や釉薬のムラがあったりします。ざらざらとした質感です。また、ヒビのような「筋」が出ている部分もあります。予めご了承ください。



裏側の様子もご確認ください。細かい凹凸が多く見られます。作業跡が見られるものもあります。中には、土に含まれる小石の表出が見られるものもあります。



重ねた時と、文庫本との比較写真です。





当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。

買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。


トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ