商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4

ホワイト クロスの取鉢

型番:t3158

販売価格 1,000円(税込1,100円)
SOLD OUT
入荷日案内を受け取る
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

サイズ
径…14.5センチ
(*持ち手を含めた幅…17センチ)
高さ…3.5センチ



※周囲の小物は含まれません





ホワイト クロスの取鉢

クロス型の持ち手をひとつ付けた取鉢です。一応、取鉢と名前を付けましたが、皿とするか、鉢とするか…迷う感じの形です。平面部にはドット模様が入っています。
色はツヤのないホワイトをかけました。焼き色や模様の出方は一客一客で異なり、そばかすのような細かい鉄点や小穴が見られ、釉薬の流れやムラも見られます(写真下3枚目)。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
取鉢としても、取皿としてもお使いいただけるので、重宝する形だと思います。子供用の器として使ってもかわいいです♪



当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお皿も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが見られるものもあります。



「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。

また、釉薬をかける時には釉掛けハサミを使用しています(写真下左)。写真は「ブルーグレー」と「ホワイト」の器にみられる「はさみ跡」の様子ですが、同じように器の表面中央付近の一部がポツンと濃くなっていたり、色が薄くなっていたりします(写真下右)。予めご了承ください。





食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。焦げたように発色しているものや、細かい凹凸がありザラッとした手触りの部分があるものもあります。





ラグの上でお鍋を頂く時に…



少し肌寒くなってきたこの日は、料理研究家・サルボ恭子さんの『「ストウブ」でひとりごはん、ふたりごはん』というレシピ本から「鶏肉とりんごの煮込み料理」を2人分作って、ラグの上でごろごろワインを飲みながら語り合う休日を。
このお鉢は底面が大きく安定感があるのでラグの上に置いても安心してお鍋を楽しめるので気に入っています。
まんまるな取鉢も好きだけど、ちょっと平らなお鉢は使いやすいので重宝しています。

2017年10月 ナカハラ



元気になれるちらし寿司の取り皿に♪



お祝い事の時に登場することの多い、ちらし寿司。
色とりどりの具材がちりばめられ、テーブルがパァっと明るく華やかになって、
味はもちろん、見た目からも楽しい気分にさせてくれます♪
取り皿には『+プラス思考』とクロス模様をかけたシリーズの「ホワイト クロスの取鉢」をぜひ。
ホワイトに色鮮やかなちらし寿司がキレイに映えて、ますますテンションが上がります!
クロスの部分を持ち手にして、お子さま用としてお使いいただいてもとってもカワイイです♪

2018年12月 オオタケ





細かい部分もご確認ください

手作りの陶器には、大・小の鉄点や細かい凹凸、小穴、釉薬の流れやムラが見られます。施釉のハサミから垂れた釉薬の跡がくっきりと分かるものや、模様がはっきりと出ていないものがあります。



表と裏では表情が異なりますので、裏側の様子もご確認ください。鉄点や小穴、細かい凹凸、釉薬の流れやムラがよく分かるものがあります。底面には作業跡が残っているものもあります。



重ねた時と、CDケースとの比較写真です。





当よしざわ窯の器は全て手作りのため、キレイに揃った器をお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作している器でも、大きさ、形、色はすべて異なります。

同じ器をお持ちでも、買い足しをされる場合、お手元の器と新しくお買い求めになる器とは、色・形・大きさが異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。


トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ