商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4

ク5  ブルーグレー 隅切鉢 cedarpattern

型番:t3102/

販売価格 1,300円(税込1,430円)
SOLD OUT
入荷日案内を受け取る
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

※周囲の小物は含まれません。

サイズ  
縦×横…16.5〜17×16.5〜17センチ
高さ…4センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。





ブルーグレー 隅切鉢 cedarpattern

隅切型のお鉢です。底面には、杉の葉をイメージしたcedar patternを施しました♪
色は「ブルーグレー」で仕上げました。ツヤのない、ちょっとくすんだ感じのブルー。青い色の器は使ったことがない…。という方にも、ぜひおすすめです。意外とどんな食材の色にも似合います。
全体的に細かい鉄点があり、釉薬の流れや溜まりが見られます。真横から見るとわずかに傾きが感じられるものもあります(写真下2枚目)。焼き色や模様の出方は一客一客で異なります(写真下3枚目)。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
形的にはサラダボウルやフルーツボウル、煮もの鉢としても使いやすい器だと思います。



当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお鉢も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少がたつきが見られるものもあります。



「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。



食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。また、縁の部分は焦げたように発色しているものもあります。





ポテサラを無造作に盛り付けても♪



私が作るポテトサラダは、母のレシピの一部を受け継いで、熱々のじゃがいもをつぶすタイミングで、少量のお酢を混ぜています。それから、何年も前にネットで見たレシピの真似なのですが、ベーコンと一緒に、玉ねぎをあめ色になるまで弱火でじっくり炒めて混ぜるのが定番。そうするとほんのりと爽やかな酸味に甘みとコクが加わって、味のレベルが1つ2つ上がるような気がするんです…♪
大人専用に作る時は、さらに粒マスタードをプラスすることもあり、その時々で少しずつアレンジしています。

そんな我が家のポテトサラダは、ボウル的な器にこんもり盛り付けて取り分ける形で食べるスタイルなので、
サイズ的に「ブルーグレー 隅切鉢 cedarpattern」がピッタリ♪
白いポテトサラダがキレイに映えるブルーグレーの爽やかさと、 無造作にこんもり盛り付けても、シャープな隅切鉢の形がスッキリと見せてくれるところもお気に入りポイントです。
取り皿には、「ホワイト クロス皿 小」のようなツヤのないホワイトの小皿を合わせるのが好きです。

2021年3月 オオタケ


「丼もの」だって可愛く食べたい♪



かつ丼、親子丼、海鮮丼、三色丼など、「丼もの」メニューの時。ついついシンプルな器を選びがちですが…、形と色が華やかな印象の「隅切鉢」に盛り付けると、がらっと印象が変わって可愛くなります♪♪
余った豚肉を炒めて、焼き肉のたれを絡めて、紫玉ねぎのスライスの上に盛り付けただけの簡単丼ぶりもおしゃれメニューに早変わりっ♡!お手軽だけど、可愛いご飯で大満足でした。
食べ進めると見えてくる模様も楽しみながら、ぜひお好きな「丼もの」と合わせて使ってみてください。



同じ形の「ホワイト 隅切鉢 flowerpattern」は色と底面の模様が違うので、ご夫婦や兄弟・姉妹で“なんとなくお揃い”が楽しめますョ♪
ご飯物だけでなく、サラダボウル、フルーツボウル、煮もの鉢…などにもおすすめの一枚です。

2019年3月 ナカハラ


サラダボウルとしても



この日はルッコラとマッシュルームのサラダを。ルッコラとマッシュルームだけでは寂しい感じだったので、豆と穀物のサラダミックスを入れました。これを入れると、サラダがボリュームアップするだけでなくて、オシャレな感じになるので重宝しています♪

2015年2月 ヨシザワリエ





細かい部分もご確認ください

手作りの陶器には、表面に細かい鉄点や青い点、凹凸、小穴が見られます。釉薬の流れやムラ・溜まりが見られ、釉薬が薄い部分は素地の色が感じられるものもあります。釉薬と素地の間にできたヒビ模様の「貫入」が見られるものもあります。縁には細かい凹凸があり、ざらざらとした手触りのものもあります。



表と裏では表情が異なりますので、裏側の様子もご確認ください。表面同様に鉄点や青い点、凹凸、小穴が見られます。貫入や釉飛びも見られます。全体的に、釉薬の流れやムラが感じられます。



重ねた時と、文庫本との比較写真です。





当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。

買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。


トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ